少数のところの意見がとおらない!とかさ・・・13支部あって、大小の規模なんだが、もともと会社の役員とか管理職級が選任されてくるし、おまけに若い人たちは出てこない。高齢者が大きな顔をして蔓延っているのが現状。
ここは、昭和50年代の組織の様相なんだよね・・・。
それに、2年間この組織でお世話になって会議を運営していると、高齢者特有の人の話は聞いていないし、同じことを質問して、さらに講釈が長くて、肝心なところで言っていることが不明だし、やっと質問の趣旨がわかって回答するととっけはっけな再質問をしてくるし・・・会議が堂々巡りになって先に進まないということも多々あって、全部の会議を書面議決にしてくれ!と思う次第(笑)
さて、資料はできたが、安心していられない。いつもどこかで、あれ? これは・・・と墓穴を掘る。あたふたするのは日常茶飯事なので、15時半ごろ会議が終わるまでは気の抜けない…緊張感でふらふらになるんだよな・・・なんせ会長は元ほにゃららの副社長だったし、役員中2名は総務部長級だった人たちで、細かくさらに痛いところをずけっと追及するからな・・・。
現時点でも、ふらふらだよ・・・。
で、会議が始まると不思議に落ち着いてくる。そう開き直りでどうでもええわ!精神があふれてくるからね(笑)
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事