はー何じゃ?ラジオ?えっ 朝の4時半???
昨日退院したOさんの後に入室したSなんだが、テレビの音がとりわけ大きんでちょっと? でも、ま、ちょっとしかテレビ見ないんで特に目くじら立てませんが、今朝4時半に部屋中に聞こえるボリュームでラジオつける非常識には参りました。流石にトイレにいくついでに「ラジオうるさいです」(静かに、穏やかに)。
で、5時40分、Mがエレベータホールで大声。これには、怒りMAX。「6時前から大声は迷惑。静かにしてくれ!」
あのねー、鼾、面会時間での会話、布団の擦れる音、お茶飲む音、Yの介助トイレと看護師との会話などの生活音はいいんですよ。こんなもん慣れもあるし、お互い様っていうことだからね。で、お互いに迷惑にならないように気を使っているのには文句を言うつもりはありまっしぇん。
でもね、非常識な音を出すような場合、朝4時のラジオ、6時前からの大声の会話。いい加減にして欲しいっす。
睡眠も重要な治癒法ですわ。で、睡眠が不十分だと精神に支障をきたし、いろんな感情が溜まるんだな。そうして累積された鬱憤が、表に出ると、私の場合だが、「Z旗」がスルスルと上がり、訓令がこだまする「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ 各員一層奮励努力セヨ」「新高山登レ」「トラ・トラ・トラ」ってつながるんだが、その前に孫子の兵法「彼れを知りて己を知れば、百戦して殆うからず。彼れを知らずして己を知れば、一勝一負す。彼れを知らず己を知らざれば、戦う毎に必らず殆うし」(知彼知己者、百戰不殆、不知彼而知己、一勝一負、不知彼不知己、毎戰必殆)
で、最後の一文、敵もましてや己も未だ知らず つまり、必敗するので戦う前に一方的に講和する、見た目は平和主義者です。(笑)
鬱憤が表に出ないと、心の中に溜まっていき、自己嫌悪に陥り、自己崩壊を起こすんだな。そうなると、違う病院にいかなきゃいけなくなってしまうチューことです。後10日余り、見た目平和主義者か、違う病院か、寝不足による新たな問題がでてきやした。うー後10日でも、1週間でもええから、個室に入れてくれよ!