藤井聡太王位・棋聖 対 永瀬拓矢王座
叡王戦 本戦トーナメントから
対局を終えればノーサイド。
感想戦は和気あいあいとしていた。
藤井二冠も永瀬二冠に対して話もしやすいようで、対局内容について踏み込んだやりとりを行っていた。
内容が混み入っていて理解が及ばなかったのは残念だったけれど…。
帰宅してこの対局を見始めたのは、藤井二冠が8六歩と突いて、反撃に転じている局面だった。
よく見ると後手番の藤井二冠は、先手の桂二枚と飛車による玉頭からの厳しい攻めを、金と角の連携と2二歩の守りであやうく耐えている状況になっている。
それを捨て置いて藤井二冠は8六歩と仕掛けている。縁台将棋なら、玉頭から圧迫を加えてくる桂2枚と飛車の攻勢を防御してから反撃に出たい、となる。
攻められたら守り切って一段落させて攻めに出る。そんな将棋やってきたから自分はもっとも一般的な1〜2級の棋力に終始してしまったのだろう。
8六の歩をひとつ戻せば、どちらが切羽詰まった局面かは、後手陣を持てば一目瞭然に感じられる。
すなわち、縁台将棋の人間には破れかぶれの反撃としか思えないが、藤井二冠からすれば先手の一瞬の停滞をとらえてここぞの突き捨てなのらしい。
応手しないなら8七歩成りから勝ちを見切った手になる。よって先手に同角なり同歩なりの挨拶を強要する手にはなる。
永瀬王座はとりあえず8六同角と応じて藤井二冠の注文に応じる。続く7五の歩突きも一連の手順で、AIも同角の流れをよしとしている。
そうして7五に出た先手の角を後手の藤井二冠が食い千切る展開へと局面は進んだ。ここから歩の攻めによって藤井二冠は、飛車で食い千切った角を4八に飛金両取りで打ち、自分から見ても有望な局面を作り出した。
飛車を消されて2六地点に馬を作られては先手も忙しくなった。AI評価では依然として先手有利だが、ゆっくりした攻めでは入玉される可能性も出てきた。
解説の阿久津八段も、どちらが勝つか見通しがきかなくなった、と口にしていた。
こうなっては先手も忙しくなった。藤井二冠に攻めを催促され、永瀬王座は3三銀と打ち込んでいった。
先手が攻めきれるか後手がしのぎ切れるかの展開は、明らかに後手の藤井二冠が誘導したものだった。
ここでの攻防は”先手ややよし”から始まったようだった。だが、攻防の駒が駒台に置かれるにつれ、先手の攻めが一手及ばぬ局面に進んでしまった。
こういう最終盤の構図を藤井二冠はどのあたりから思い描いていたのであろうか…?
4八角と打ったあたり? それともひょっとして8六歩と突いたあたり…?
1分将棋でこれほど正確に応手されるようでは、藤井二冠への時間攻めも大した効果も得られないのでは、との印象を持った。
連敗をしない藤井二冠にとって最大の山場は次の丸山九段戦と言えそうだ。楽しみである。
叡王戦 本戦トーナメントから
対局を終えればノーサイド。
感想戦は和気あいあいとしていた。
藤井二冠も永瀬二冠に対して話もしやすいようで、対局内容について踏み込んだやりとりを行っていた。
内容が混み入っていて理解が及ばなかったのは残念だったけれど…。
帰宅してこの対局を見始めたのは、藤井二冠が8六歩と突いて、反撃に転じている局面だった。
よく見ると後手番の藤井二冠は、先手の桂二枚と飛車による玉頭からの厳しい攻めを、金と角の連携と2二歩の守りであやうく耐えている状況になっている。
それを捨て置いて藤井二冠は8六歩と仕掛けている。縁台将棋なら、玉頭から圧迫を加えてくる桂2枚と飛車の攻勢を防御してから反撃に出たい、となる。
攻められたら守り切って一段落させて攻めに出る。そんな将棋やってきたから自分はもっとも一般的な1〜2級の棋力に終始してしまったのだろう。
8六の歩をひとつ戻せば、どちらが切羽詰まった局面かは、後手陣を持てば一目瞭然に感じられる。
すなわち、縁台将棋の人間には破れかぶれの反撃としか思えないが、藤井二冠からすれば先手の一瞬の停滞をとらえてここぞの突き捨てなのらしい。
応手しないなら8七歩成りから勝ちを見切った手になる。よって先手に同角なり同歩なりの挨拶を強要する手にはなる。
永瀬王座はとりあえず8六同角と応じて藤井二冠の注文に応じる。続く7五の歩突きも一連の手順で、AIも同角の流れをよしとしている。
そうして7五に出た先手の角を後手の藤井二冠が食い千切る展開へと局面は進んだ。ここから歩の攻めによって藤井二冠は、飛車で食い千切った角を4八に飛金両取りで打ち、自分から見ても有望な局面を作り出した。
飛車を消されて2六地点に馬を作られては先手も忙しくなった。AI評価では依然として先手有利だが、ゆっくりした攻めでは入玉される可能性も出てきた。
解説の阿久津八段も、どちらが勝つか見通しがきかなくなった、と口にしていた。
こうなっては先手も忙しくなった。藤井二冠に攻めを催促され、永瀬王座は3三銀と打ち込んでいった。
先手が攻めきれるか後手がしのぎ切れるかの展開は、明らかに後手の藤井二冠が誘導したものだった。
ここでの攻防は”先手ややよし”から始まったようだった。だが、攻防の駒が駒台に置かれるにつれ、先手の攻めが一手及ばぬ局面に進んでしまった。
こういう最終盤の構図を藤井二冠はどのあたりから思い描いていたのであろうか…?
4八角と打ったあたり? それともひょっとして8六歩と突いたあたり…?
1分将棋でこれほど正確に応手されるようでは、藤井二冠への時間攻めも大した効果も得られないのでは、との印象を持った。
連敗をしない藤井二冠にとって最大の山場は次の丸山九段戦と言えそうだ。楽しみである。
<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb2db9