今日は接骨院通院と休養で休みを取った。ついつい寝すぎてしまう。猛暑ではないが、湿度は高くて蒸し暑い。接骨院で1時間の治療🏥。
かなりスッキリする。で、近くのデリシア若槻店で、DAKARAを2本買い、しまむらでTシャツ2枚と短パンをレジに。平安堂に入って、フェラーリの2002年本と新書を買う💳。
ブルカもQRコード、クレカ、現金が全部同じ0.5%になったんなら、クレカを使う。QRコードは4万円以上貯まってはいるが、使うつもりはない✋。
マイナンバーカードを作ってもいいが、マイナポイントはいらない。僕は貯めるのが趣味で、使うのは嫌いなのだ✖。
結構出費があって、帰宅する。生協の荷物があって取り込む。請求書と一緒に総代会の報告があった。供給高461億、経常剰余22億7千万。そこから法人税が引かれるのだが、巣ごもり重要があった去年と比べても、増収増益😲。
法定準備金に3億を充て、出資配当は0.4%。僕の出資金も1000円ちょい増えて、34万2千円ほど💰。
上限は100万円で、今年から規則を設けて、それ以上になった場合は、預り金とし、配当の対象外にするそうだ。毎月1000円の増資で、100万円超えるまで、何年かかるか。まぁ、適当なところで減資しよう💡。
出資金は、自主的に組合員が出すもので、組合員債のような「債権」とは違う。つまり、生協が潰れたら1円も返ってこない。誰も説明していないだろうけど。
まぁ、その心配はないだろうが、それなりの配当が戻ってくるのだ。こまめに増資して、毎年降ろすのが利口なやり方。カズヒロ君に頼んで、議案書を貰おうか。細かくチェックしたる。