日日不穏日記gooブログ版

そう言えば、年賀の挨拶しなかったなぁ

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 世間的には明日から通常モード。デイサービスは3日から始まってて、今年最初の迎えが来るyellow26

 そういや、今思い出したけど、「あけましておめでとう」も何も言わなかったなぁ。全く普段通りだったんで、気づきもしなかったyellow12

 まぁ、靴の履き換えとか、歩行器の受け渡しとか、そっちの方ばっかり目が行ってたし。別にいいけどyellow27



 駅前の平安堂まで歩いていく気力がなかった・・・つーか、まだ本は買わなくていいと思ってたんで、徒歩10分ちょいの市立図書館に行くrun

 中島らもさんの本を探してたんだけど、意外にも見つからず。あれだけの人気作家なのに、意外に在庫が少ない。南部図書館(篠ノ井)にはあるんだけどねぇase2

 わざわざ取り寄せなくてもいいと、近くにあった筒井康隆さんの日記本『偽文士目碌』を借りることにするlight。 



 おぉ、面白そうではないか。しかも発行は去年6月bikkuri

 筒井さんの日記本はこのブログの原点。“日日不穏”が本のタイトルだってのは、以前ここに書いた通り。あんな面白い文章を書きたいと思って、もう10年以上piyo・・・。

 進歩しねえなぁ、全然ase2

 昔の上司から返礼の年賀状が届く。無理に出して貰うのも気の毒だし、来年から出すのを止めよう。そろそろ潮時って感じがするよyellow3

・休肝日(0)

★1月5日現在の処分数(313/350)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
かなりお世話になったし、カテーテルの時には無理言って、保証人にもなって貰ったって経緯があるのよ。近くに頼れる親族がいなかったってこともあってね。ただ、今はやり取りしてる現役の職員は3人。元旦にちゃんと届くし、メッセージも入ってる。中野にいた時のメンバーってのは、中が良かったからね、辞めたヤツを含めれば、まだいるよ。ただ、電話でのやり取りってのは、殆どないね。まぁ、ウルサイのは全部ブロックしたってのもあるけど。まぁ、行動を共にしたり、飲んだりするのはカズヒロ君くらいのもんだわ。ま、普通、職場を離れて付き合いがあるってのは例外的なケースだろうけどねぇ。大抵辞める時は、良い感情を持たないのが普通だから。
http://siotaro.cocolog-nifty.com/siotaro/
わざわざ辞めた後も年賀状を出していたのか(笑)。
某の場合、まず縁を切るか切らないか見極めるためにあえて年賀状を出さなかったら、案の定辞めた途端に草加や鬱になった奴とか埼玉の腰ぎんちゃくから年賀状が来なかった。ちなみに畠中や・・・忘れたはこちらから出さなかったがな。
そうそう、昨晩電話かけてきたあいつは着信拒否に設定した(笑)。もう、関係もちたくねーもん。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事