日日不穏日記gooブログ版

さて、どうしたものかな

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 朝起きて、久々にワイドショーを観た。KEIKOのくも膜下出血の部分だけね。やっぱり急な病気で倒れたり、訃報などには敏感になる。僕自身もそういうこと気にする年齢だし、お袋のことももちろん考えたりするyellow26

 globeあたりまでは、僕もヒットチャートの音楽は聴いてたし、あの年代の人が倒れるってのは、他人事じゃないbikkuri

 やっぱりねー、長寿で健康であり続ける人なんて、本当に一握りの“エリート”なんだよ。だから、高齢になっても、元気で前向きで、人生の指南をするような本とかが書店にたくさん並んでるけど、あんまり読む気が起きないのねyellow27



 やっぱり世界が違うって言うのかなー。それより、長い間、闘病しながら試行錯誤してく人の方が親近感が湧く。僕だって、何だかんだで薬漬け。健康保険を含めれば、支出のかなりの部分が医療費に消えてる身分。

 あー、そうだそうだ。来週は心療内科に行かなくっちゃあいけないんだ。

 自分の通院や付き添いで、間違いなく週の半分は、病院に行ってるからねぇ。病院は間違いなく生活の一部。



 さて、奥のお宅の解体工事が殆ど終わって、↑のような状況に今はなってる。鉄板が敷かれて重機があるところが解体してるお宅、その手前が、以前あった教員宿舎の跡地、そして一番手前が、僕んとこ。

 その横に細い道があるんだけど、車が通れないこの奥にも、住宅が密集してる。さて、道の右側だけ3軒続けて空いた敷地が出来た。以前、長野市が言ってきたのは、この細い道を広げて消防車を通したいって言ってたわけねyellow6



 ・・・で、その道を広げるための土地を提供してくれって言うんだけど、当時は道の両側に住宅があったから、その話は進まなかったんだけど、2か月の間にこれだけのスペースが出来たわけ。絶対、市は「土地の提供」って言ってくると思うんだyellow21

 さーどうしたものかね。

 理屈は分かるけど、“対価なしに、土地だけ提供しろ”って言われて、「はい、そうですか」って返事は出来ない。こういう問題が残ってるから、本当は敷地に全部囲いをしたいんだけど、止めてるわけ。どこまで家庭菜園にしていいか分からないし、困ったもんだよhekomi

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
病院に搬送するまでの時間が勝負だからねー。対処が早かったから良かったけど、そうでなかったら、もっと危なかったかもしれない。アルバムを買った程度には興味があったし、驚いたね。

長生きが良いかどうかは僕には分からないけど、“健康・長生き・前向き”の本が売れるのは、団塊世代が大量にリタイアして、そういう本の需要が増えたんだと思う。僕はそういう人へのシンパシーより、闘病記のようなものを書いてる人に共感する方だからね。

そりゃ、健康であるに越したことはないけど、僕には“違う世界の人”としか思えなくてね。

敷地の面は、いろいろ複雑。おそらく直接、氏が言ってくるわけじゃなくて、区長とかを通して話をしてくると思うのね。僕は情に動かされたくないから、「あなたじゃなくて、市の担当者の人に来てほしい」って言うつもりだけどね。

とにかく一度掘り返さないと、モノを植えるなんて到底無理。コンクリートみたいになってるよ。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
KEIKOさんのくも膜下出血にはびっくりだったね。
でも術後も良好そうだし、良かったよ。
特にファンじゃないけどさ。

私はあんまり長生きしたくないんだな。
理由は自分でもよく分かんないんだけどね(笑)

敷地の件はそういう行絡みの事もあるのか。
色々面倒だねぇ。
それにしても、ほんとに敷地固そう~。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事