
hibifuon http://twitter.com/hibifuon
9月16日 つぶやきまとめ

RT @nextotsuko 奈良県ホームページで、「台風12号に関する情報」が開設されています。 http://t.co/SCThAPhA #十津川 #totsukawa
2011/09/16 Fri 21:39 From web nextotsuko宛

更新が滞ってたので、今になって見た。これはまた、ずいぶん扱き下ろされたもんだ。もしドラの採点ですら、60点なのにね。ま、観る人によって感じ方は千差万別。(「コクリコ坂から」40点(100点満点中))前田有一『超映画批評』http://t.co/CBHaoUBR
2011/09/16 Fri 20:54 From web

来週提出の生協の注文を書く。25点。これでも、読み取れるだけの商品情報をチラシで吟味して書いてるよ。だから時間がかかる。
2011/09/16 Fri 20:40 From web

震災・原発事故と続いた中で、インディジャパンがもてぎで開催出来るなんて、当時は思いもよらなかった。鈴鹿サーキットのF1でさえ、危ないって思ってたからね。主催者側はともかく、ドライバーがボイコットするんじゃないかって考えが頭を巡ったもんだ。開催が嬉しい半面、複雑な気持ちはあるね。
2011/09/16 Fri 20:27 From web

インディジャパン開幕! パワー首位、琢磨10番手 http://t.co/34C3omtX
2011/09/16 Fri 20:18 From Tweet Button

RT @miyakodori1026 @hibifuon 唐木英明氏は食品の安全性の専門家でもないのに、NHKや民法でコメントを発している。彼の専門は薬理学、まあ、農学部の元教授だから放射線の影響は少しは知っているだろうが??(`ε´)
2011/09/16 Fri 20:14 From web miyakodori1026宛

これ以上の被害にならないように願うしかないけど。現地からの発信がないのが心配。「土砂ダム、一部警戒区域に 立ち入り禁止 和歌山・奈良」 http://t.co/wpvh9M2C
2011/09/16 Fri 18:07 From Tweet Button

ここでもICRPとECRRを対比する構図が。「横浜市への抗議文に寄せて」 岐阜環境医学研究所 松井英介 | 横浜ママパパの放射線だより http://t.co/BxtyqUpG
2011/09/16 Fri 18:04 From Tweet Button

東都生協は、何度も野口邦和氏を呼び、生協の幹部職員が自らの対策について説明にあたってきた。今のところ、自分のところの生協は動きなし。東都の対応には学ぶところが多い。「10/25 (火)放射能学習交流会を開催します」(東都生協)http://t.co/ax783cFa
2011/09/16 Fri 17:30 From web

客がその結果を店頭での携帯電話や自宅のパソコンでチェックできるようにした・・・どういうものか店頭で確認してみないと分からないな。「放射性物質検査の結果を毎日公開 雪国まいたけが新システム稼働」(農業協同組合新聞)http://t.co/N0JATWNp
2011/09/16 Fri 17:13 From web

ディアズのこと、SFのプロモーション不足は、傍目には分かりにくい話。そう、K1の開催が南京っていうのには、ドキッとしたよ。やっぱり日本人には刺激的な地名だ。「ズッファがストライクフォースを干す!」 http://t.co/jYBufjg9
2011/09/16 Fri 16:57 From Tweet Button

『2人の確執の始まり、“幅寄せ事件”(1988年、ポルトガルGP)』 http://t.co/kz4hqXL8 #f1jp
2011/09/16 Fri 14:21 From Tweet Button

唐木英明氏を食品業界のステイクホルダー(利害関係者)と批判、今の脱原発団体の主張がここを読めば大体分かる。「広報よこはま 放射線特集号」の回収および内容の訂正・謝罪を求める 抗議声明文 | 横浜ママパパの放射線だより http://t.co/jLepN5Ng
2011/09/16 Fri 13:52 From Tweet Button

長門屋でかき氷。
2011/09/16 Fri 13:10 From Keitai Web

眼科なう。混んでるな(>_<)。
2011/09/16 Fri 11:55 From Keitai Web

パウロ・フィリョVS石井慧を観た。あれで引き分けはあり得ない。決定的な場面こそなかったものの、1、3Rは完全に石井。打撃でかなり進歩してるし、特に膝蹴りが目に付いた。不器用な中で、努力を積み重ねてるのはよく分かるし、初めて石井に好感を持った。あとは試合経験だけ。
2011/09/16 Fri 10:40 From web

RT @totsukawanokoto くれぐれもお気をつけください。大変心配です。RT @bunnosin49: 南東からの風が大台ヶ原にあたり、十津川村折立に雨を降らせ始めました。激しい雨ではありませんが、傘がないと困るくらいです。
2011/09/16 Fri 10:35 From web totsukawanokoto宛
