日日不穏日記gooブログ版

今日は快晴・・・だったのだが

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 出掛けずにいるのが勿体ないほどの快晴。ただ、一歩も外に出ず。真夜中に起きてしまって、ブログを更新して寝るzzz2、お袋をデイに送り出してからは、ネットで調べ物をしたり、ブログを書いたり、図書館で借りた本を読んだり、昼飯は焼きうどんを作って、おかずが足りないので、ポテトサラダを作ったら、お袋の戻る時間にyellow6

 そうそう、アマゾンから本が届くんで、荷受けにいたというのもあるんだけどねyellow21。前にも書いた『マフィアの世界 完全バイブル』(笠倉出版社)という本bomb2

 お気に入りのマンガ家が表表紙と裏表紙を書き、インタヴュー記事もある。それが決め手(840円とお買い得)。世界中のマフィアの組織図、歴史、事件を解説するって代物dokuro



 いくら面白くても、図書館で借りた本を病院には持ち込めないでしょ?たぶん、これ一冊で入院中は十分だと思うけど、もう一冊、読みかけの本を持っていこう。何にしようかなぁyellow1

 図書館から借りた『手術は、しません』読了。78歳で食道ガンの宣告を受けた父と娘。父は著名な官能小説家にして、将棋の世界にも顔が利く著名な作家。自らを“快楽主義者”と称して、自由奔放に生きてきて、最後まで自分の我を通し、雑誌に手記を綴り、死と正面から向かい合う。

 その雑誌の手記に、娘さんの手記を書き下ろしで追加して本にしたものだけど、2人の手記とも実に読み応えがある。体が弱り、自分の死を目前にしても、人前では弱みを見せず、亡くなる一月前に花火屋形船を仕立て、所縁の人に最後の宴を開く



 僕は、昔から闘病記マニア。ブログを始めたきっかけだって、31歳で余命2年を宣告されたライター、奥山貴宏さんが、自分の病状を綴ったのをリアルタイムで読み続けて、こんなものを書いてみたいと思ったのがきっかけだし(ブログは、死の前日まで続いた)、20歳の時に吉本隆明氏の『死の位相学』なんて本を読んでたくらいだからyellow5

 そして今読んでるのが、同じく借りてきた『らも』。アルコール中毒と躁鬱症に苦しみ、最後は、酔っぱらって階段から転げ落ちて亡くなった小説家の中島らもさんとの日々を、奥さんが綴る手記。

 引き込まれて他の本が読めないなぁ・・・。自分とかけ離れた人生を駆け抜けてった人だからこそ、惹かれるのかもしれないね。同じ生き方をしたいとは全然思わないけれどもyellow3

★4月8日現在の処分数(215/300)

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
あータイヤ交換には良いかもね。お疲れ様やね。今日も天気が良いみたい。明後日は雨らしいけど、退院して、部屋に籠ってるハズだから、まぁいいや。
haikyotansaku
吾妻ひでおさんもそうみたいですね。「最後は死んじゃうのが好きです・・・」なんて書いてましたが。もともと日本人は日記好きですけど、80年代の『ニューヨークでがんと生きる』(千葉敦子さん)あたりから、ガンをカミングアウトして、世に問う流れが出来たんじゃないですか。

テレビ的には、逸見政孝さんのインパクトが大きかったと思いますが。ちょうど、その辺から、僕が闘病記をコレクションしていった時期と重なります。

花見ねぇ。近くに城山公園もあるけど、しばらく先かな。デイサービスでも企画するみたいだよ。
みねうちじゃ~
昨日は暖かだったのでタイヤを交換した、二台…今日も暖かい、まだ鶯は二回しか聞いてないが…
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
闘病記的なものは、結構好きな部類に入るかも。
ただ、あんまり本が読めないんで、読みたいと思ってもなかなか手が出せなくて。

昨日は本当にいいお天気で、お花見日和だったんじゃないかな。
都心の方は満開になってるようだけど、八王子はまだちょっと…って感じ。
お花見は来週末あたりに行くかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事