
朝9時過ぎに、お袋を迎えにデイが来る。で、日間賀島行きで延び延びになってたやるべきこと2つ。一つは自分の眼科の受診。僕を直接知ってる人は、周知のことだけど、僕は左目がほとんど見えない。
日常生活に不自由はないけど、車の運転は出来るだけ控えてる。まー歩く


問題は、これから。右目に負担はかかるわけだし、仮に右目が白内障なんかになれば、両目が全く見えなくなる


普通に年を重ねてる人でさえ、そうなんだから、自分はどうなんだって考えれば、やっぱ不安はある。増して、僕は重度の活字中毒に、ネット依存症・・・と来てる。テレビは見ないけど、日常的に目に負担を掛けてるのは間違いないからね

ってわけで、「半年に一度は来るように」って言われてた眼科を予約。まー経過診察だけど、常に不安はあるからね。失明の。
もう一つは確定申告。今までは、大卒以来、ずっと生協一つで働いてきたから、この辺のことはさっぱり分からん。税務署に電話



明日の午前中に行ってくるので、その辺の顛末は、明日の記事にしましょうかね。何せなーんもわからんので。遥か昔に、斎藤貴男氏の『源泉徴収と年末調整』(中公新書、96年)を読んだ記憶はあるけど、当時は、それが現実のものになるなんて思わなかったからね

そう言えば、元長野県知事の田中康夫(新党日本代表)は、「国民の政治意識を高めるには全給与所得者を確定申告の対象にすべきだ」って言ってたなー。
さて、話は変わって、前の記事で、日間賀島への一泊二日の旅行のネタは全て終了。よくもまぁ、ここまで書いたもんだって、自分でも感心。写真と動画もぜーんぶ使ったしね

行ってる間は、これまとめられるのかなーって思いながら、携帯やデジカメで写真撮ってたんだけど、まぁ、そこそこうまくまとまったんじゃない?
これで一人でも日間賀島に関心持って、旅行に行きたーいって人が出てくればいいと思うよ。で、動画は、19日にアップされた日間賀島オフィシャルのPR動画。あそこに出てくるフグ料理や、一匹丸茹でしたタコを食べてきたんですね

この新作動画もぜひ、一度ご覧のほどを。それじゃあ、また

