日日不穏日記gooブログ版

風評か?実害か?

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 風邪で引っくり返って3日目。今日はリハビリの付き添いの日。お袋には、無理だったらタクシーで行くからって言われたんだけど、朝の調子がまずまずだったので、病院へ行くsymbol5

 リハビリの間に往復30分のツタヤまで、歩いてみる。まー無理だったら、途中で諦めるところだったんだけど、何とか辿り着き、昨日発売の「AERA」と鈴木智彦『潜入ルポ ヤクザの修羅場』(文春新書)を買い求める。

 どーゆー組み合わせだ。



 「AERA」の特集は、“放射能と食品”。まーこの手の記事なら、「ポスト」も「文春」もガンガン書いてるから、<煽り>だったら、そっちの方が読み応えはあるだろう。ただ、僕が「AERA」を選んだのは2ページの記事「食の安全と風評の間で」で、生協を含めた宅配事業、スーパー、外食産業、学校給食が取り上げられているからだ。

 もちろん、2ページだから、内容は大したことはない。ただ、震災後に宅配事業の混乱が続いているのは、当初は、産地の被災や物流の影響だったけど、今直面してるのは、“放射能の影響”dokuro



 中国産冷凍餃子事件のあった時は、取り扱いのあった地域の拠点生協から、国産を差別化する生協や、宅配グループに組合員が流れた。生活クラブなどは、「COOP商品を一切取り扱っておりません」(プレスリリース)と高らかに宣言して、自分たちの優位性をアピールしたものだったが・・・。

 今は、「産直」を売りにして、付加価値を謳ってきたことが、逆に自分の首を絞めている状態になってきてる。長年提携してきた産地を守るか、消費者に安全性を担保するとして、西日本から食材を調達するか、外国産に切り替えるか?



 結局、そういう選択は、自分たちのアイデンティティを否定することになるから選択は不可能。どの宅配業者や生協も、国の暫定基準と異なる独自の基準を策定出来ずに苦闘してる。その中で、対応を見極めて、別の業者(生協)に乗り換える「宅配ジプシー」と呼ばれてる人が増えていると書いてあるyellow5

 産地の風評を払拭したいのなら、検査結果を公表し、取り扱ってる根拠をきちんと情報提供すべき問題だけど、どの生協も宅配業者も、この問題に関する歯切れは悪いyellow6

 僕の考えは、大人なら、もうリスク承知で普通に買えよ。妊婦さんや子どもはともかく、大人はどうでもいいじゃない?どうせ先は長くない
んだから・・・もう、そこは割り切りましょうよってこと。前にも書いたけどさ。

 ただ、販売する側はそうは言えない・・・苦しいねー。暫定基準を設定してる国の信用自体が地に墜ちてるから。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
仮に国の基準が正しくても、ゴタゴタ続きで国の出す情報自体が信じられてない。だから、それに準じた安全基準で商品を扱ってます、と言っても信用されないわけね。

被災地のものを買うことへの抵抗は別にないけど、普段の消費スタイルを崩してまで“特別扱い”した買い物をするつもりなんてない。

だから、「頑張ろう!東北」なんて言われたって、勝手にして。って感じ。義援金はいつ行き渡るか分からないから、日本酒や通販は買い続けるけど、それ以上特別なことはしない(義援金より買い支える方が大事だとは思う。今の状況だと“風評”などの被害に遭った人たちは、泣き寝入りする可能性が高い)。

あと福島県が観光誘致を訴えてるのは不愉快だね。自分たちの地域の“安全情報”をちゃんと出す努力なしに、そんなこと言われても、誰が信用するか!って感じでさ。

僕くらいの年齢になれば、福島県産のものを食べたってもう平気。毎食食べるわけじゃないんだから。被災地で生活してる人とは状況は違うし、気にはしてない。心配してストレス貯める方が、体に悪いよ。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
もう、はっきり言って何を信じたらいいんだか、分からなくなってきてるんだよね、みんな。
公表したと思ったら「間違ってました」「大丈夫です」とか、あやふや…。
私もね大人はそんなに過敏にならなくてもいいと思ってる。
うちは大人だけの世帯だし、そんなに気にして買ってないよ。
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
「AERA」では、コープネット、パル、東都に取材してるけど、あと他の業者を含めて、どこも独自基準を決められないのね。

そんな中で被災地を応援しようとかで、ポイント付けたってダメ。その前に、国の基準に準じた商品の扱いをするのかきちんと説明する義務があると思うんだ。

それをどこの生協もやってない(文章を撒くだけは×)。日生協もQ&Aを出したけど、バカにするなって内容だね。

職員に問い合わせても良いけど、誰もちゃんと答えられないと思うよ。それが分かってるから、カードも出さない。

被災地支援という形で無理には買わない。つーか、欲しければ、買うけど、普段買わないものは買わないよ。そんな博愛主義者じゃないから・・・さ。
みねうちじゃ~
そうさねぇ…部内報でも「ともにがんばりましょう」とはいってても、具体案は…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食の安全」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事