
にほんブログ村
今日は、台風19号で被災した地域、長野市豊野の交流拠点「まちの縁側ぬくぬく亭」での炊き出し支援。
餅つきをした餅の味付けに使う大根おろし作り。いもい農場としての参加で、その辺の経緯については、公式ブログを見てもらえれば(記事)。
場所は、デリシアのすぐ近く。毎月通ってる場所ではあるが、改めて見ると、市営住宅は壊滅。拠点の美容室には何も残っていなくて、災害の爪痕が痛々しい


連日、「まちの縁側ぬくぬく亭」では、連日イベントを行っていて、今年は今日が最後。僕らは、持ち込んだ大根をおろす

他にも、あんこや、黄な粉味の餅を作るので、外では餅つき。地域に告知のチラシを撒きに行くグループもある

大根おろしが終わってからは、子どもたちが餅つきをしたり、ふかし芋をしたり、準備を進めていく


次第に地域の人たちが、集まり始め、餅や芋汁、ぜんざい、炊き込みご飯、コーヒーなどの振る舞いの他、野菜やカレンダー、洗剤などを持ち込み、持って行ってもらう

こういう炊き出しの被災地支援と言うのは初めてだったが、かなり盛況で、ボランティア同士の交流も出来たようだ

若い世代のボランティアも多く、まぁ、参加してよかったと思う


ただ、とにかく寒かった。普通に歩いてたら凍えてしまう。明日からの準備で綿半に寄って、黒軍手と靴下を買う

綿半は、プレミアム商品券が使えるので、早めに使い切ってしまおう。多分、今年は30日が仕事納めだと思うが、明日はともかく、明後日が降水確率80%

岡田は年内にやり切ってしまいたいと思っていたが、難しいかも。宿題を残して、新年は迎えたくないなぁ


にほんブログ村