
歩いて15分の城山公園の桜

ビール

そんな中でデイサービスのお迎えが来る前に用事があって、僕はお出かけ


帰りに雑誌を買ってきたんだけどね。「週刊東洋経済」と「週刊ダイヤモンド」。前者は“東京電力”、後者は“食を守る”って特集を組んでるけど、結局最後は原発の話につながるわけね

ホント、“原発震災”のおかげでどれだけ復興の足が引っ張られてるか。津波は、どんなに困難でも復旧に向けて足を踏み出せる。だけど、原発はどうにもならない。
母乳がどうこう今、言われてるけど、あれは確かにデーター不足。だから、即、パニックになる必要はないけど、「安心しろ」とは、僕には言えない。

特集は今読んでるところだから、おいおい書いてくけど、両方の雑誌に松本市長の菅谷昭氏が登場してる。もともとあの人、医師でチェルノブイリ後にベラルーシに行って、5年半もの間、放射能による甲状腺がんに苦しむ多くの子どもたちを治療してきた人。
3月下旬に食品安全委員会に参考人で呼ばれた時に、委員の中に「甲状腺がんはたちがいいがんだから、大したことはない」って発言した人がいた・・・ってくだりには驚いたね。
大人と5歳、10歳で手術を受けた子どもを一緒にするのかと


あー静岡県知事も凄いこと言ってる。「浜岡原発の原子炉はマグニチュード9の地震にも耐えられると考えている」だって。もちろん、津波対策には課題があるって言ってるけど、ノー天気だね

活断層の上にある原発で、周囲は砂浜で地盤の弱い原発立地。確かに原子炉は頑丈に出来てるけど、ほかの施設の配管がやられたらアウト。
東北と違って、東海地震は間違いなく直下型なんだから、津波以前に建物が、事故直後にやられる可能性が高い。本気でそう思ってたら、正気じゃないね


その話はそこまでにして、今日、福島の農産品セットが届く。コシヒカリ2kg、桃のジュース2本、300gのいちご2パック、きゅうり10本。
送料込2500円は、ほぼ適正価格か、安いくらい。振込手数料もかかってないし。さっそく晩ご飯に。うまいっ

ただ、僕は募金じゃなくて、被災地のモノを買うってことを選択してく。
あー最後にパルシステムのやったポカね。風評被害の地域の野菜セットを扱うって風呂敷掲げて、出荷停止の野菜を配達するなんて、呆れてものも言えない。生産者も杜撰だけど、販売者が全面的に責を負うこと。何やってんだか・・・。
