
にほんブログ村
今日、このブログも8万アクセスに到達

今は、それは十分にクリア。そりゃ、無名の個人でも趣味に特化してれば、万単位のアクセスがあるブログはあるけど

このブログでやりたかったことは、大きく分けて二つ。
1つは自分が書きたいこと、それと裏返しだけど、自分が読みたいものを書くこと。
記事を書きあげて、最初の読者は自分だから、自分が書き残しておきたいもの、繰り返し読みたいものを書こう、というのは最初から一貫してる。でなきゃ、継続出来ないしね。何年も。

2つ目は、読み手を意識した読みやすいものを書くってこと。
僕の記事って、長いじゃない?だから、写真や動画を入れるとか、話し言葉で書くとか、ゴチックにしたり、行間を空けるとかね。少しでも読みやすくする。
それに、ボケとツッコミとか

あと、特定の読み手を意識した記事を書くとかね、(最近あまり書かないけど)食の安全だったら、誰とか、そばの話題だったら、自分の気分の落ち込みだったら、あるいは、職員が読んでることを前提に、記事を書くとかね。
そんなことをいろいろ楽しみながら、その時のパッションで好きに記事を書いてるんだ。それに忍耐強く付き合ってくれてる読者の一人一人に感謝

あと、強いて希望を言えば、組合員さんに読んでいてくれたら嬉しいなぁ。もともと担当者ニュースで反響があった小布施の組合員さんに引き続き僕の文章を読んで欲しい・・・って思って始めた媒体だからね。
これからも、試行錯誤しながら、続けられる間はやっていくつもりでいるんで、よろしくお願いしますね。目指せ、10万件!

にほんブログ村