爺々のひとりごと

毎日目にする何気ない風景そして風物詩気ままに書き綴っていきたいな

闘いの最終章

2013年11月28日 | 日記

蕎麦の種まき八月末 十一月中旬刈り取り 下旬脱穀
八十日間の結末は?
昨年まで700㎡で6okg 今年 500㎡ なので数学は 苦手なのですが42-3kgの収穫高になる計算なのだが
とにもかくにも脱穀 仲間が集合 今年は 不作だという話のようだ
先ずは 蕎麦の束から実を叩き落とす作業

        
         振り打ちといいまして昔は どの家庭にもありました 手作りです

この奇妙な光景に見知らぬ方が立ち寄るほど
中々慣れないと回転しません

落とした実をフルイで選別します。

        

選別された実をこれまた年代物唐箕で
実を振り分けますがこれまた絶妙な仕掛け 先人の知恵は すごい 

        
                 風力でゴミを飛ばし実だけ集めます

まさに珍品郷土資料館にしかありません
ここで気になる収穫高発表
な なんと32kg やはり一番大事な時に襲来した台風の影響で蕎麦が倒れ発育不良が原因かも知れない
でも小父さんたちをハラハラ ドキドキさせてくれた蕎麦たちに感謝
ワイワイあれこれ言いたい放題で作業した同級生たちには 楽しんだ八十日間だったかも
この蕎麦が来年も楽しませてくれます。

これから二ー三日天日干し

       
                 本来二列になるはずでしが

実を精米機で磨き粉を挽けば待望の新蕎麦誕生
仲間のハンター もう出汁のための雉 鴨は 用意してあるようだ

しめ飾りの製作 手作りコンニャク 年越し蕎麦打ちなど いよいよ忙しく走り回る師走だ
       


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もうすぐ師走だ・・・ (sibuya)
2013-11-28 09:50:50
ソバの脱穀作業ご苦労様です。収穫量32kg
まずまずでは無いでしょうか・・
美味しい年越しそばが食べれますね・・
北海道はソバ栽培日本一だが 品種は「キタワセソバ」
が90%栽培されていて 10㌃にあたり80kg~90kg
と云うところです。ソバ粉を買って年越しそばを作り
たい‥と思っていますが難しく 市販の乾麺ソバを
使う事にしました。
返信する
蕎麦の実の落とし作業 (晩節を行く農民)
2013-11-28 15:26:01
お邪魔致します

いよいよ蕎麦のアウトドアでの最後の作業
実の落とし作業 その絵と解説文を楽しく見せて頂いて居ります

昨年に比し矢張り予想された通り収穫量が落ちましたね
矢張り自然には勝てず折角の労苦報いられず
残念だったと思います

然し そのウツプンを後の蕎麦打ち 試食 で賑やかに補ぎなわれる事を・・・ 念じて居ります

この振り打ち棒 当方子共の頃此方では豆を落とすのに使われて居りました
又、唐箕は豆や稲の種採りの選別に・・・
子共の頃を懐かしく思い出させて頂きました

     では失礼致します
返信する
新そば (sanpo63)
2013-11-28 16:46:54
 いよいよですね。善戦健闘の収穫作業。

 鴨がねぎを背負って待っていますからガンバレです。

 振り打ち という道具 昔見たことあります懐かしい。
返信する
蕎麦 (sibuyaさんへ)
2013-11-28 17:03:03
北海道日本一
当県は 4-5位かも知れません 品種は 常陸秋蕎麦といい美味と言われてます。
返信する
脱穀 (晩節を行く農民さんへ)
2013-11-28 17:06:24
残念な結果でした 自然には 勝てませんでした
来年リベンジ一工夫の計画が
古道具が役立ってます。優れものです
返信する
新そば (sanpo63さんへ)
2013-11-28 17:10:36
古道具見られましたか
昔は 見たものですが今では 持ってる方無いと思います。
まさにその通り鴨は 用意してるようで 楽しみです。
返信する
蕎麦になる楽しみ ()
2013-11-28 18:04:54
私は町育ちで、こんな作業は門外漢だが
殻を吹き飛ばす機械は、先日テレビみました。
不思議なきかいですね。
どうなってるのだろうかと思いましたよ。
でも、収穫量が少なくても楽しみですね。
粉にするのは石臼か何かでするのでしょうか?
楽しみ・・
返信する
新そば (しゅうちゃん)
2013-11-28 23:12:37
まもなく「新そば」楽しめそうですね。
今年は不作ですか、残念でしたね。
天候には勝てませんね。
返信する
農機具 (幸せなさち)
2013-11-28 23:17:13
こんばんは
作業、お疲れさまでした
美味しいそばが楽しめそうですね~

子供の頃、この農器具が家にありました
ゴミを飛ばして、実が下に落ちる
懐かしいです
返信する
蕎麦の最終章 (hiro)
2013-11-29 07:01:40
仲間の共同作業で新蕎麦の出来上がりですね!
後は脱穀、粉ひきをすれば、いよいよそば打ちで楽しい試食会。
小道具はすべて子供の時に手つだったことあり、体験しました。
返信する

コメントを投稿