

人生は山あり谷ありというように、私もしばらく人生の色々な試練や課題に向き合っておりました。
したがって、現在、マネージャー業はほぼほぼお休みをいただいております

お休みの間の中でも、選手の京都マラソンの応援に行ったり、結婚式に呼んでいただいたり…と書きたいことも沢山あったのですが、
全くゆとりがなく自分に与えられた目の前のあれこれを行うのに必死でした…。
今日はスタンドから、久しぶりに試合をゆったりとした気持ちで観戦することができ、こうしてブログを更新している次第です。
11月22日(日)

2部FINAL優勝を果たした左大文字は、今日は入れ替え戦です。
試合当日も「今シーズン取り組んできたことは徹底して、楽しんでいきましょう。気合も入れましょう。」とメールが来ていました

気合の入った左大文字のメンバー


こちら、かぶとむしの皆さん


いよいよ始まります。

ベンチからも「お父さん、頑張って~」の声援が送られます


カッコイイお父さんたちの姿



結果は負けてしまったものの…

みんなとってもいい笑顔

来シーズンに向けて準備をしつつ、しばらくオフに入る左大文字です。
























さてさて今日は、入れ替え戦だけでなく、森田家の記念日



試合後は、左ファミリー&キッズから、沖中さんに「はっぴ~ば~すで~」の歌のプレゼント

沖中さん、「いや~バカボンのパパの年齢こえちゃったよ~」と。
えぇ~知らなかった。バカボンのパパってそんな若かったの

バカボンが小学生で、はじめちゃんが赤ちゃんとしたら、まぁそんなところかもしれないとも思いつつ…。
平成生まれの方は、そもそもバカボンのパパ知ってるのかっていう素朴な疑問…


試合後の打ち上げでも、良い笑顔されてます


オフには、早速ゴルフ部始動ですね


私、先日の左の20周年パーティーに行けなかったので、コレ今日もらいました





色々ありましたが、嬉しいこともありました。私事ですが、8月に家族が増えました



現在、左大文字では、未来を担う次世代のラクロッサーが続々と誕生しています。
私は、今までと同じようながっつりとしたマネージャー業は難しいかもしれませんが、左キッズと共にこれからも左大文字を応援していきたいと思います。よろしくお願いいたします



学生で4年間ラクロスを頑張った選手とマネージャーの皆さん
来春より、左大文字で一緒にプレーしませんか

もちろん、社会人の皆さんも大歓迎です

次回はいつ更新するかわかりませんが、週間左大文字の「裏」番組として、週刊左には掲載されないマニアックな内容を細々と更新させていただきます。
では、いつかまたここで。あなたにお会い出来ることを楽しみにしています
