ひで爺の囲炉裏ブログ

インラインスケート、キックスクーター、ヘーベルハウス、aiboの日記ブログです。現在日記ブログお引越し中、、、

2010恵那サマーフェスティバル

2010年08月21日 23時56分43秒 | インラインスケートイベント
細かい写真、レポート(?)は後ほど書くとしてまずはお疲れ様でした~

って何が?


2010恵那サマーフェスティバルに講習会講師&MCとして参加してきました~

毎年呼んでいただいておりますこのイベント。
かつてこんなに暑い時あったかなってぐらい暑かったです。
前日の朝3時ぐらいには大雨だったそうですが晴れ男組の活躍もあり無事晴天に恵まれてしまいました。
もうちょっと曇りが欲しかったねっていろんな人が言ってましたので。

遠征記はとりあえずこのブログにリアルタイムで書いてみましたがこれって最近だったらツイッターに書くことでしょ?とか言われそうですな。
まぁ大会始まるとそんなことしているヒマなかったですが。

開会式の時にはすでに灼熱。
でも水溜りはあちこちにちらほらとありました。
参加者は日陰でスタッフはヒナタでした。
うれしい配慮ですがお偉いさんヒナタで良かったのかな?とか変な心配したりして。

日陰に入ると風自体は涼しくそんなに過酷ではなかったです。
風が涼しいのは周りが木で覆われている僻地ならでは。
これで風がぬるかったら・・・と思うと怖い怖い。

トリックスラローム、フリースタイルスラローム、の各種発表会、ひで爺のトリックスラローム講習会・灼熱編、缶積み上げゲーム、FSSバトルと予定通り進み、けが人も熱中症者も一人も出ずに無事終了。

参加者&スタッフの皆さんの心の中に真夏の一つの思い出がまた一つ楽しく刻まれたよね~って実感できる楽しいイベントでした~


晴れ男組の勝利


入り口


ここが会場

--- ここから会場に設営された各社のブース ------

こんな感じに並んでいました。


カザックスさん


ベアリングキーホルダー
ベアリングはもちろん回転します。
しっかりとしたケースになっているそうで、プレゼント用に最適!だそうです。
確かにもらったらうれしいかも。


8mmベアリングはずし付六角レンチにしては高いなぁって思ったら
なんとトルクレンチだそうです。
ネジなどの締めすぎを防止できるそうです。


『がっちゃん』
なんか車でも皿でも何でも食べちゃいそうですが工具です。
ベアリングをしっかりと装着するための工具だそうです。
片側の持ち手を外し心棒にベアリング、ウィール、ベアリングスペーサをはさみ外した持ち手を心棒に通しサンドする。
サンドする勢いでしっかりと装着できる、って感じのしろものらしい。
本業の金属化工業の工具でも似たような工具があったのでピンと来るがそうじゃない人は実物みて説明聞いてもピンときにくいかも。
説明書必須?


パロトラさん


今年のニューフレーム。
赤い部分はキラキラのステッカー。
ステッカーの種類が多種あるらしい。


KING-Tさん
ここまで来ると写真を撮ることもできないほど暑くって。。。写真なし。


J-SK8さん
個別の写真はないけど試乗用ブーツもあったみたい。
何の試乗用だったのだろう?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿