今日は茨城県は水戸市にある水戸総合運動公園へ行って来ました。
このイベントは前回の水戸遠征時にスポーツ少年団でインラインスケートをやっています、との話からとんとん拍子に進んだイベントです。
トイスケートを持っていてそれで滑っている子が多い。
トイではないものはトイよりも高価であり、その性能差は履いてみるとまったく違うものだって判るのだが、
履く機会がない。
その上にデモンストレーションなども見る機会がなく、色々なことができることを知らない。
モチベーションが上がり難い。
だったらチームで行きましょう。
レンタルブーツもどうにか手配しましょう。
さらにトイ意外のインラインスケートを購入したいと思ってもなかなか売っていないとのことで、ショップにも協力をお願いしてS-FOURが現地に出張してくれることになりました。
とにかく体験してもらい、見てもらい、知ってもらおう!ってなことであっきーさんをはじめとする水戸ローカルの方々のおかげで開催することができました。
そんなわけで当日。
前日の天気予報は嘘ですか?
神奈川も雨です。
東京も雨です。
朝の天気予報では水戸は午後には滑れるだろうとのことで向かうことにしました。
雨の中を。。。
残念ながら開催が危ぶまれるなか突然の雨をしのぐ方法がない中での出張は難しいとのことで出張ショップでの即売会は中止になりました。
現地に近づくと嘘のように雨が降ってます。。。
高速道路を降りると空が明るくなり雨が止みました。
到着してみると・・・
会場は水溜りだらけ。
路面はびっちょり濡れてます。
ほうきで掃き、チリトリで水溜りを汲んでいきます。
水溜りさえなければ空も明るくなってきているので乾きそうです。
ローカルの方々と一緒に車に積んであったぞうきんも動員し水取り。
なかなか減らない中、ワイパーなる最終兵器登場で水溜りも徐々になくなり。。。
太陽が!!
一気に暑くなり、路面も乾き、人も集まり・・・
みんなが一丸となってがんばっていたら水戸の神様が微笑んでくれたようです。
まずは開会式。
そしてスラロームデモンストレーションチーム”アッシュ”の出張部隊4人でデモ滑走をおこない体験講習会へ。
初心者講習会をおこない、スラローム入門講習会へ。
練習クラスと挑戦クラスに分け講習会終了。
スラローム講習は2部制として進めレンタルスケートの少なさをカバーしました。
閉会式が終わるとまた一気に黒い雲が。。。
片付けが終わると一気に大粒の雨!!
もはや奇跡としかいいようがありませんね。
みんなの祈りがきっと通じたんでしょう。
参加した皆に、楽しさや色々なことがあること、トイスケートとそうでないちゃんとしたインラインスケートの差、がんばれば出来るようになることなど、色々な刺激が伝わってくれていればうれしいです。
今回のことがつまらなくならずにインラインスケートをより長く楽しむきっかけになればと祈っています♪
このイベントは前回の水戸遠征時にスポーツ少年団でインラインスケートをやっています、との話からとんとん拍子に進んだイベントです。
トイスケートを持っていてそれで滑っている子が多い。
トイではないものはトイよりも高価であり、その性能差は履いてみるとまったく違うものだって判るのだが、
履く機会がない。
その上にデモンストレーションなども見る機会がなく、色々なことができることを知らない。
モチベーションが上がり難い。
だったらチームで行きましょう。
レンタルブーツもどうにか手配しましょう。
さらにトイ意外のインラインスケートを購入したいと思ってもなかなか売っていないとのことで、ショップにも協力をお願いしてS-FOURが現地に出張してくれることになりました。
とにかく体験してもらい、見てもらい、知ってもらおう!ってなことであっきーさんをはじめとする水戸ローカルの方々のおかげで開催することができました。
そんなわけで当日。
前日の天気予報は嘘ですか?
神奈川も雨です。
東京も雨です。
朝の天気予報では水戸は午後には滑れるだろうとのことで向かうことにしました。
雨の中を。。。
残念ながら開催が危ぶまれるなか突然の雨をしのぐ方法がない中での出張は難しいとのことで出張ショップでの即売会は中止になりました。
現地に近づくと嘘のように雨が降ってます。。。
高速道路を降りると空が明るくなり雨が止みました。
到着してみると・・・
会場は水溜りだらけ。
路面はびっちょり濡れてます。
ほうきで掃き、チリトリで水溜りを汲んでいきます。
水溜りさえなければ空も明るくなってきているので乾きそうです。
ローカルの方々と一緒に車に積んであったぞうきんも動員し水取り。
なかなか減らない中、ワイパーなる最終兵器登場で水溜りも徐々になくなり。。。
太陽が!!
一気に暑くなり、路面も乾き、人も集まり・・・
みんなが一丸となってがんばっていたら水戸の神様が微笑んでくれたようです。
まずは開会式。
そしてスラロームデモンストレーションチーム”アッシュ”の出張部隊4人でデモ滑走をおこない体験講習会へ。
初心者講習会をおこない、スラローム入門講習会へ。
練習クラスと挑戦クラスに分け講習会終了。
スラローム講習は2部制として進めレンタルスケートの少なさをカバーしました。
閉会式が終わるとまた一気に黒い雲が。。。
片付けが終わると一気に大粒の雨!!
もはや奇跡としかいいようがありませんね。
みんなの祈りがきっと通じたんでしょう。
参加した皆に、楽しさや色々なことがあること、トイスケートとそうでないちゃんとしたインラインスケートの差、がんばれば出来るようになることなど、色々な刺激が伝わってくれていればうれしいです。
今回のことがつまらなくならずにインラインスケートをより長く楽しむきっかけになればと祈っています♪
おいらの娘も「できてる」と声をかけてもらったようで
とてもうれしそうにしてました
また機会があれば来てください
よろしくですー
またのお越しをお待ちしております。{笑}
あ!不知火は下向かないように練習しますね。{汗}
次回またぜひ!
kasokasoさん>
そうそう、不知火とシザース練は特に足元気になっても下向いちゃ駄目だよ~ってお伝えくださいませ~