気になる音の続き。
工事課さんの回答もらいました~
音は窓のヒサシや吸気口などに屋根(屋根と言えるかどうか?)から雨がしたたって音がするというもの。
木造住宅と違いサッシだけでなく鉄骨などに反響して気になる音になるということでした。
家を確認してみると、寝室の窓の上には小さなヒサシがあって、この部分に上にある出っ張りに溜まった雨粒が連続して落ちた音のようです。
対処法は2種類。
1.ホームセンターでも売っている特殊なマットをヒサシなどに貼って音の種類を換えると気にならなくなる可能性大。
工事課さんが施工できるのですぐ対処可能。晴れの日しか施工できないので晴れ待ち。
2.特殊な部材を使い外観に変化なく音を軽減する。業者でしか施工ができない上に高価。
とりあえず1番の方法で対処して気になるようなら2番の対処にする方がオススメとのことでした。
想定内の現象なら最初っから対処して欲しいな~と思うけど、ケースバイケースにしないと不必要な場所に取り付けたりして無駄に高価になってしまうのかも知れませんね。
音系は特に気になる人とそうでない人、色々いるそうですし。
ただ、、、注意点として教えて欲しかったなぁ、、、
しっかし梅雨時の晴れ間ってイツ?
引越し荷解きがんばっているひで爺に1クリックの応援をお願いします。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックしてくださいまし
ランキング上がると・・・
特に何かがもらえるわけではないのですが、がんばる気力がわいて来ます!
にほんブログ村
ここをクリック!クリック
工事課さんの回答もらいました~
音は窓のヒサシや吸気口などに屋根(屋根と言えるかどうか?)から雨がしたたって音がするというもの。
木造住宅と違いサッシだけでなく鉄骨などに反響して気になる音になるということでした。
家を確認してみると、寝室の窓の上には小さなヒサシがあって、この部分に上にある出っ張りに溜まった雨粒が連続して落ちた音のようです。
対処法は2種類。
1.ホームセンターでも売っている特殊なマットをヒサシなどに貼って音の種類を換えると気にならなくなる可能性大。
工事課さんが施工できるのですぐ対処可能。晴れの日しか施工できないので晴れ待ち。
2.特殊な部材を使い外観に変化なく音を軽減する。業者でしか施工ができない上に高価。
とりあえず1番の方法で対処して気になるようなら2番の対処にする方がオススメとのことでした。
想定内の現象なら最初っから対処して欲しいな~と思うけど、ケースバイケースにしないと不必要な場所に取り付けたりして無駄に高価になってしまうのかも知れませんね。
音系は特に気になる人とそうでない人、色々いるそうですし。
ただ、、、注意点として教えて欲しかったなぁ、、、
しっかし梅雨時の晴れ間ってイツ?
引越し荷解きがんばっているひで爺に1クリックの応援をお願いします。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックしてくださいまし
ランキング上がると・・・
特に何かがもらえるわけではないのですが、がんばる気力がわいて来ます!
にほんブログ村
ここをクリック!クリック
たんやおと申します。
雨音の件、我が家でも発生しておりました。
初回点検の前に工事課の担当さんに状況を話したところ、
当日に人工芝を持って担当さんが現れ、小さな庇の大きさに
人工芝を切って両面テープで貼って対応してもらいました。
それだけでかなり軽減したのですが、まだ音がするということで
最終的に自前で換気用の吸入口の上面に人工芝を
貼ったら見事に音の問題が解消されました。
是非、お試しあれ。
始めまして!
人工芝で気にならないレベルになるんですね。
これは期待大!