家の中でインラインスケートしたーい!って無謀なことを考えているひで爺です。
こんにちは。
でもね、そんな広い家なんて無理ですよね。
そこでなるべく広い部屋を作りそこで基礎練だけでもって計画しています。
7畳ほどの部屋に収納や机を置くので滑れる範囲はたかが知れてます。
いいんです、それでも。
インラインスケートブーツが履けるってのが大事なんです(?)
っていうか、その為のヘーベルハウスの床ですから(?)
そんな無謀な計画なのですがスケートコート(屋内リンクの床材)などを敷くわけではありません。
そんな予算ありませんしヘーベルハウスの標準のフローリングですよ。
さすがにそれではダメ!という妻のお達しによりフロアコーティングすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/2500663c000d480446081a955ebd6e7d.jpg)
候補に上がったのはS-STYLEさんのプレミアムコート。
他よりも安いくせになんか良さそうっていうのが選択の決め手。
(え?決め手になってない?)
とりあえずサンプルを送ってもらうとフムフムと思えます。
他と比べると・・・ってのは判らないけどコーティングの耐摩耗性が高いことはわかります。
せっかくなら全部屋・・・と思うものの結構な金額ですね。
他の部屋はワックス掛けを楽しみますよ。
一応ヘーベルハウスの方でも見積もりたててもらうと・・・
3~4割ほど高かった。。。
フロアコーティング施工中は立会いできないこともあります。
コーティングした場所を歩行できないので当然と言えば当然かも知れませんが、非常に不安です。
せっかくの新築。
知らない人に何時間も渡すの?
全部屋だと朝から夜までかかるそうですよ。
予算や上記の不安ポイントの為に我が家は1階の必要箇所のみフロアコーティングしてもらうことにしました。
これなら2階で待機してられますから安心です。
予算も少なくって済みます。
ヘーベルハウスは引渡し時にワックスかかってます。
コーティングする場所はワックスしない方がいいそうです。
ワックスを剥がす作業は無料サービスだけど床にはよくないそうです。
ちなみにヘーベル標準仕様では階段はワックスをかけないそうです。
さらにちなみにフロアコーティングの翌日には引越し可能。(実際に引越ししました)
ただし本領発揮の硬さまでは乾いていないので重いものや物を擦るのは控えたほうが良いそうです。
引越し荷解きがんばっているひで爺に1クリックの応援をお願いします。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックしてくださいまし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ランキング上がると・・・
特に何かがもらえるわけではないのですが、がんばる気力がわいて来ます!
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/newhouse_asahikasei88_31.gif)
にほんブログ村
ここをクリック!クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
こんにちは。
でもね、そんな広い家なんて無理ですよね。
そこでなるべく広い部屋を作りそこで基礎練だけでもって計画しています。
7畳ほどの部屋に収納や机を置くので滑れる範囲はたかが知れてます。
いいんです、それでも。
インラインスケートブーツが履けるってのが大事なんです(?)
っていうか、その為のヘーベルハウスの床ですから(?)
そんな無謀な計画なのですがスケートコート(屋内リンクの床材)などを敷くわけではありません。
そんな予算ありませんしヘーベルハウスの標準のフローリングですよ。
さすがにそれではダメ!という妻のお達しによりフロアコーティングすることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/61/2500663c000d480446081a955ebd6e7d.jpg)
候補に上がったのはS-STYLEさんのプレミアムコート。
他よりも安いくせになんか良さそうっていうのが選択の決め手。
(え?決め手になってない?)
とりあえずサンプルを送ってもらうとフムフムと思えます。
他と比べると・・・ってのは判らないけどコーティングの耐摩耗性が高いことはわかります。
せっかくなら全部屋・・・と思うものの結構な金額ですね。
他の部屋はワックス掛けを楽しみますよ。
一応ヘーベルハウスの方でも見積もりたててもらうと・・・
3~4割ほど高かった。。。
フロアコーティング施工中は立会いできないこともあります。
コーティングした場所を歩行できないので当然と言えば当然かも知れませんが、非常に不安です。
せっかくの新築。
知らない人に何時間も渡すの?
全部屋だと朝から夜までかかるそうですよ。
予算や上記の不安ポイントの為に我が家は1階の必要箇所のみフロアコーティングしてもらうことにしました。
これなら2階で待機してられますから安心です。
予算も少なくって済みます。
ヘーベルハウスは引渡し時にワックスかかってます。
コーティングする場所はワックスしない方がいいそうです。
ワックスを剥がす作業は無料サービスだけど床にはよくないそうです。
ちなみにヘーベル標準仕様では階段はワックスをかけないそうです。
さらにちなみにフロアコーティングの翌日には引越し可能。(実際に引越ししました)
ただし本領発揮の硬さまでは乾いていないので重いものや物を擦るのは控えたほうが良いそうです。
引越し荷解きがんばっているひで爺に1クリックの応援をお願いします。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックしてくださいまし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ランキング上がると・・・
特に何かがもらえるわけではないのですが、がんばる気力がわいて来ます!
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/newhouse_asahikasei88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
やっぱりそれやろうとするとワックスだとすぐにはげてしまうんでしょうね。
体育館などは普通に滑ったりしますので大丈夫だとは思うのですが一応耐摩耗性に優れているみたいなのでやらないとダメよとの妻のお達しでしたので。。。
そういえば工事課さんに話をしたらそれはやったほうがいいですねって言ってました。