新居でうれしかったことの1つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/18318250003862ed3962c855f69d9ead.jpg)
部屋の中でインラインスケートを滑っちゃいます。
狭いですが楽しんでます。
ここから繋がっているフローリングにはフロアコーティングをやってもらいました。
家全部は予算的に無理~だったので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/d3bef98cd20d38cc4602769ec250b8b0.jpg)
滑り終わったらモップ掛けしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/66f5906ac92d9a63fca1f8a566544d00.jpg)
無印良品掃除用品システム・アルミ伸縮式ポール 390円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/d4df44b418e9d3887165f8645acecefb.jpg)
無印良品掃除用品システム フローリングモップ 490円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/ff142b475ae61047041dc46386449dd2.jpg)
無印良品掃除用品システム フローリングモップ用モップ 水拭き 490円
を、組み合わせて使ってます。
水拭きじゃないとインラインスケートのウィールで擦った跡は消えにくいんです。
ちなみに水拭き以外にも使用可能。
さらにモップだけじゃなくってシートにも交換可能なので何でも来い!な製品らしいです。
滑る前は乾いた状態で乾拭き、滑った後は水に濡らして水拭きしてます。
普段はシートをつけて他の部分をスィスィーって掃除してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/c6a98b8c351a70cce7ab7f74209a0b02.jpg)
たまには内覧会的な記事でも・・・
ここは「趣味部屋」です。
まぁ、多目的スペースって方が判りやすいかな?
広く使いたいけど面積に限りがあるのは仕方の無いこと。
そこで、、、写真のように間口を出来るだけ大きく取り、吊り扉にしました。
開放すれば廊下、玄関スペースまでが一体感のあるスペースになります。
さらにウォークインクローゼットも寝室とは繋げずに廊下に面しています。
同じように吊り扉になっているのでここも開放すれば、、、
とは思いつつモノがいっぱいなので使えませんが。。。
カートがそのまんま玄関まで移動出来るので便利です。
仕切りが全然無いのが特徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/38da58f4d5d99a23210c3609982b1a43.jpg)
高さ2.4mの2枚連動の吊り扉なので上部はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/f99c7a7226d4cdaf17c17a0686ac712a.jpg)
下部は仕切りも無いので続いている空間に。
初期の設計時は3枚吊り扉でもっと開放感あったのですが屋外の駐車スペース、玄関、シューズクロークなどの関係で2枚に減らしました。
それでもなかなかの開放感なので結構オススメです。
これから家を建てる方の参考になれば、、、と思います。
更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/originalimg/0000452169.jpg)
にほんブログ村
ここをクリック!クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e2/18318250003862ed3962c855f69d9ead.jpg)
部屋の中でインラインスケートを滑っちゃいます。
狭いですが楽しんでます。
ここから繋がっているフローリングにはフロアコーティングをやってもらいました。
家全部は予算的に無理~だったので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/d3bef98cd20d38cc4602769ec250b8b0.jpg)
滑り終わったらモップ掛けしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/99/66f5906ac92d9a63fca1f8a566544d00.jpg)
無印良品掃除用品システム・アルミ伸縮式ポール 390円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/95/d4df44b418e9d3887165f8645acecefb.jpg)
無印良品掃除用品システム フローリングモップ 490円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/34/ff142b475ae61047041dc46386449dd2.jpg)
無印良品掃除用品システム フローリングモップ用モップ 水拭き 490円
を、組み合わせて使ってます。
水拭きじゃないとインラインスケートのウィールで擦った跡は消えにくいんです。
ちなみに水拭き以外にも使用可能。
さらにモップだけじゃなくってシートにも交換可能なので何でも来い!な製品らしいです。
滑る前は乾いた状態で乾拭き、滑った後は水に濡らして水拭きしてます。
普段はシートをつけて他の部分をスィスィーって掃除してるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/da/c6a98b8c351a70cce7ab7f74209a0b02.jpg)
たまには内覧会的な記事でも・・・
ここは「趣味部屋」です。
まぁ、多目的スペースって方が判りやすいかな?
広く使いたいけど面積に限りがあるのは仕方の無いこと。
そこで、、、写真のように間口を出来るだけ大きく取り、吊り扉にしました。
開放すれば廊下、玄関スペースまでが一体感のあるスペースになります。
さらにウォークインクローゼットも寝室とは繋げずに廊下に面しています。
同じように吊り扉になっているのでここも開放すれば、、、
とは思いつつモノがいっぱいなので使えませんが。。。
カートがそのまんま玄関まで移動出来るので便利です。
仕切りが全然無いのが特徴ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/8d/38da58f4d5d99a23210c3609982b1a43.jpg)
高さ2.4mの2枚連動の吊り扉なので上部はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/5f/f99c7a7226d4cdaf17c17a0686ac712a.jpg)
下部は仕切りも無いので続いている空間に。
初期の設計時は3枚吊り扉でもっと開放感あったのですが屋外の駐車スペース、玄関、シューズクロークなどの関係で2枚に減らしました。
それでもなかなかの開放感なので結構オススメです。
これから家を建てる方の参考になれば、、、と思います。
更新の励みになります。
応援クリックお願いします。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/originalimg/0000452169.jpg)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます