
これぐらいのミニバラ(カリフォルニアローズ フィエスタ)が・・・

わっさわさ~になりました~
半日陰を好むそうで日の当たる時間の少ないそらのまの方が門塀前よりもあっているみたいです。

左下が南です。
我が家のそらのまは中央部分は日当たり良好ですが、ルーバー際や壁際は日が当たる時間は少ないのです。
そらのまとは、天井がないリビングから続く空間なので、その空いた天面から入る日の光はそらのまの中央部分と部屋の中へ。
ルーバーは日の光がまっすぐの状態のみ光が入り、斜めの位置に太陽がある時間は日陰を作ります。
結果、ルーバー際や壁際は日が当たる時間が少なくなり、日の光を好む植物向きにはなってません。
目線をさえぎるルーバーは当然のごとく日の光もさえぎってしまうんですね。
マンションのべランダとは大分日のあたり方が違いますので注意が必要かも知れません。
住んでみて初めて知った部分でした。
広ければ良いのですが、そうでない場合にはトマトなどの家庭菜園には適してないです。
ただし、、、ダイニングの前は天面から降り注ぐ日の光で日当たり良好なので窓際であれば適していると思います。
フォールディングウィンドウが開かなくなってしまいますが。。。
応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。

にほんブログ村



※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます