ひで爺の囲炉裏ブログ

インラインスケート、キックスクーター、ヘーベルハウス、aiboの日記ブログです。現在日記ブログお引越し中、、、

iphone7plusジェットブラック用のケースって

2017年01月26日 23時38分18秒 | 日々の徒然
先日iphone7plusジェットブラックが準備できました!と電話がありました。
まぁ、しばらく受け取りに行けなさそうですが。


iphone6購入から一カ月もしないうちに落として、欠けた

今回のiphone7plusはさらに大きく重いのです。
今でもしゃがんだ時とかに落としてますから。
落とすだろうなぁ、、、
ちょっとでも良いから角の保護は必須ですね。

でもジェットブラックってすげー綺麗な裏面なので隠しちゃうのはもったいない。

・・・やっぱりクリアーケース?
と思い調べてみたら、ジェットブラックって”滲み効果”とかいう、部分部分でぴったりくっついちゃう見た目に気になる現象が起こるそうです。
これではクリアーにしている意味がなく、その対策してあるケースは調べた限りでは、ドットがちょっと気になる上にちょっとくすんだ色になるらしいものと、ケースと背面パネルを1mmほどあけてあるものしかないっぽい。


[Aegis] Full Coverage TPU Case for iPhone 7 Plus



Hybrid Shell for iPhone 7 Plus
本体サイズ:約85.5(W)×160.5(H)×11(D)mm
重量:約30g

1mmも隙間開けているとやっぱり大きくなりそうだなぁ、、、
完全防備までの耐衝撃性能になる代わりに大きくなるのはいただけないし、、、

ということは、今回必要そうなサイドだけのバンパーをつけるか?
アルミバンパーはiphone6で2種類使ってみたけど、電波対策は大丈夫でも、、、
実はGPS受信感度が悪くなって、たまーにナビに使う時に困るんですよ、、、

そして今回iphone7plusになって本体が大きくなるのでバンカーリングなども必要かな?と思ってます。

1.サイドバンパー、バンカーリングを使う
GPSはあきらめる?アルミじゃないバンパーで見た目はがまん?

2.リング付きのケースを使う
背面が隠れちゃうのは仕方無いのかな?

3.クリアーケース、バンカーリングを使う
滲み対策だけど本体が大きいやつorドットは気にしない


うーん、、、まだ知らないものとかありそうだなぁ、、、
・なるべく小さく
・ストラップじゃないリングがつけれる
・4つ角ぐらいは守りたい
・せっかくならジェットブラックを生かしたい


どうしたらいいのか、まだまだ悩みは続きそうですじゃ



応援クリックをお願いします~
ブログランキングに参加してますので下記をクリックしてもらえると何かもらえるわけじゃないですが順位が上がってひで爺が喜びます。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村
ここをクリック!クリック

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿