その①~③を元に考えてみた
75,000円から光学式手ぶれ補正が選ぶ事が出来るがテープ方式。
80,000円から光学式手ぶれ補正&HDDかカード機が選べる。
ハイビジョンはソニーのSR1が最安値か?SD画質もハイビジョン画質も楽しめるの
で将来性がありそう。
SD画質、電子式手ぶれ補正で良いのならMG155だろうか。安くて小さくて軽い。
PCでの編集を考えればSD画質になりSD画質を扱える機種を安い順番に並べてみると
・・・
MG155,MG255,MG555,MG275,SR1,MG575,GS320,SR62,SR300,HV20,SR7,CX7,SR8,HC7と
なる。
それぞれの機能をまとめると・・・
SD画質 (MG155,MG255,MG555,MG275,SR62,SR300,MG575)
ビクターMG155
最安で最軽量
51,000円
ビクターMG255
暗さに強いレンズ使用。フォーカス弱いとの噂
55,000円
ビクターMG555
MG255よりも画質重視。でもレンズは普通なので魅力薄い。
63,000円
ビクターMG275とMG575
それぞれ255と555の方がお得。
575は他に比べて高すぎる気がするが?
ソニーSR62
小さくて持ちやすくて軽い。性能比としてはMG155と比べてしまうと高いね。
80,000円←実際はもっと安かった6万ぐらいだった!?
ソニーSR300
SD画質では随一の性能だと思う。難点は持ちにくさ。低アングルでは大分持ちにく
い。
SD画質&ハイビジョン画質 (SR1)
ソニーSR1
将来性があり、SD画質も扱える頼もしい機種。
後は光学式手ぶれ補正なら。。。
70,000円
SD画質&ハイビジョン画質&光学式手ぶれ補正(SR7,CX7,SR8)
ソニーSR7とSR8とCX7
実際の店舗ではSR7が10万ジャストぐらいでSR8は12万、CX7が11万ぐらい。。
SR7は人気が高い機種。
CX7はSD5とライバルだけど起動がSD5の方が倍ぐらい早い。
三種はほぼ同等で暗さにも強い方だとか。。。
SR7:117,000円 CX7:118,000円 SR8:128,000円
MiniDVテープ(GS320,HV20,HC7)
さてさてその他の必要な品について考えてみる事にします。
スラロームをかっこよく撮るにはその他にあった方がいいものがあります。
・ワイドコンバージョンレンズ
通称ワイコン。
これがあると撮る時に被写体に近寄って撮れます。
無いと離れなければいけないのですがそのためには広い場所が必要。
1万円ぐらいからある。
僕が使っているのは1万2千円でした。
・バッテリー
特にHDDタイプだと標準についてくるバッテリーでは1時間撮れなかったりします。
ちょっと大きめの物が欲しいところ。
・SDカードなど
SDカードやメモリースティック機では予備が必要。
75,000円から光学式手ぶれ補正が選ぶ事が出来るがテープ方式。
80,000円から光学式手ぶれ補正&HDDかカード機が選べる。
ハイビジョンはソニーのSR1が最安値か?SD画質もハイビジョン画質も楽しめるの
で将来性がありそう。
SD画質、電子式手ぶれ補正で良いのならMG155だろうか。安くて小さくて軽い。
PCでの編集を考えればSD画質になりSD画質を扱える機種を安い順番に並べてみると
・・・
MG155,MG255,MG555,MG275,SR1,MG575,GS320,SR62,SR300,HV20,SR7,CX7,SR8,HC7と
なる。
それぞれの機能をまとめると・・・
SD画質 (MG155,MG255,MG555,MG275,SR62,SR300,MG575)
ビクターMG155
最安で最軽量
51,000円
ビクターMG255
暗さに強いレンズ使用。フォーカス弱いとの噂
55,000円
ビクターMG555
MG255よりも画質重視。でもレンズは普通なので魅力薄い。
63,000円
ビクターMG275とMG575
それぞれ255と555の方がお得。
575は他に比べて高すぎる気がするが?
ソニーSR62
小さくて持ちやすくて軽い。性能比としてはMG155と比べてしまうと高いね。
80,000円←実際はもっと安かった6万ぐらいだった!?
ソニーSR300
SD画質では随一の性能だと思う。難点は持ちにくさ。低アングルでは大分持ちにく
い。
SD画質&ハイビジョン画質 (SR1)
ソニーSR1
将来性があり、SD画質も扱える頼もしい機種。
後は光学式手ぶれ補正なら。。。
70,000円
SD画質&ハイビジョン画質&光学式手ぶれ補正(SR7,CX7,SR8)
ソニーSR7とSR8とCX7
実際の店舗ではSR7が10万ジャストぐらいでSR8は12万、CX7が11万ぐらい。。
SR7は人気が高い機種。
CX7はSD5とライバルだけど起動がSD5の方が倍ぐらい早い。
三種はほぼ同等で暗さにも強い方だとか。。。
SR7:117,000円 CX7:118,000円 SR8:128,000円
MiniDVテープ(GS320,HV20,HC7)
さてさてその他の必要な品について考えてみる事にします。
スラロームをかっこよく撮るにはその他にあった方がいいものがあります。
・ワイドコンバージョンレンズ
通称ワイコン。
これがあると撮る時に被写体に近寄って撮れます。
無いと離れなければいけないのですがそのためには広い場所が必要。
1万円ぐらいからある。
僕が使っているのは1万2千円でした。
・バッテリー
特にHDDタイプだと標準についてくるバッテリーでは1時間撮れなかったりします。
ちょっと大きめの物が欲しいところ。
・SDカードなど
SDカードやメモリースティック機では予備が必要。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます