祝日であります。
でもそんなの関係ないぃ~~~
仕事です。
天気悪いので仕事終わりにホームセンターに行くことに。
大型のホームセンターで本職の人も利用するホームセンターなので色々なものがあります。
とりあえずはキャリーバッグ?の改造用部品を物色。
キャスターというかインラインのウィールみたいなものがついているバッグだけどウィールが硬くごろごろをうるさい。
ってことで使用後で余ったウィールを装着できるように改造することに。
まずはリベットを電動ドリルで破壊。
会社にある機材を使えば楽なんだろうけど今回は家庭でやってみました。
高いバッグはどうかわからないけど普通に売っているウィール付き旅行バッグはリベットでウィールを留めてあってそれを外しにはほとんど全部ばらさなければいけません。
結構大変です。
そんなわけで写真はありません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
適当にネジを見繕い改造。
その他にインラインフレームに使えそうな汎用部品を物色。
さすがに使えそうな部品は見当たらない。
でも使えそうな部品があればその部分でコストをカットできるので・・・
でもそんなの関係ないぃ~~~
仕事です。
天気悪いので仕事終わりにホームセンターに行くことに。
大型のホームセンターで本職の人も利用するホームセンターなので色々なものがあります。
とりあえずはキャリーバッグ?の改造用部品を物色。
キャスターというかインラインのウィールみたいなものがついているバッグだけどウィールが硬くごろごろをうるさい。
ってことで使用後で余ったウィールを装着できるように改造することに。
まずはリベットを電動ドリルで破壊。
会社にある機材を使えば楽なんだろうけど今回は家庭でやってみました。
高いバッグはどうかわからないけど普通に売っているウィール付き旅行バッグはリベットでウィールを留めてあってそれを外しにはほとんど全部ばらさなければいけません。
結構大変です。
そんなわけで写真はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
適当にネジを見繕い改造。
その他にインラインフレームに使えそうな汎用部品を物色。
さすがに使えそうな部品は見当たらない。
でも使えそうな部品があればその部分でコストをカットできるので・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます