ひで爺の囲炉裏ブログ

インラインスケート、キックスクーター、ヘーベルハウス、aiboの日記ブログです。現在日記ブログお引越し中、、、

床の補修に神技を見た!

2014年07月12日 22時22分15秒 | へーベルハウスでの暮らし
今日は本業お仕事お休みデー!
朝から家のお掃除デー!

午後からヘーベルハウスの提携工務店が補修にやってくるからでっす!

今回の内容は階段の端っこの方がなんかちょっと動く?
TVアンテナ線の撤去です。

TVアンテナは廃止したけど将来用にアンテナケーブルが屋上まで出ていたのです。
台風や突風でアンテナ線がデローンってならないように撤去してもらうことにしました。
なんか心配だしね。
我が家の地区はTV電波が入らないようで周りにTVアンテナは立ってないのです。

両方共アフターサービス(?)で無料です。
今まで有料はまだないですね~


まずは階段部分。
床板に小さな穴をあけて接着剤を注入してとめるそうです。
ヘーベルハウスの階段は鉄骨でできてます。
火事になっても焼け落ちない階段なんですって、大分前に聞きました。
その鉄骨に接着材と両面テープで止めているそうで、まれに剥がれることもあるのだとか。
2時間ぐらいで固まり、その頃に今度は修繕屋さんがいらっしゃるそうです。


TVアンテナ線の撤去中。
ただ切ればいいのかな~って思ってたら色々とちゃんとやってました。
厚い中、ありがとうございます。
今日もとにかく暑いのですよ。。。


見えますか?
白アリがあけたように見える穴です。
ここから接着材を注入したようです。
今度はこの穴を埋める専門の業者、修繕屋さんが、、、そのうち来るそうです。


17時前に来た~

っていうか、この人凄いです。
修繕した後を探すのが難しい、、、

穴を埋めて、木目を書いちゃうんですよ。
すげー職人技に感動です。


写真を撮ってみたけど。。。
拡大したってわからないのですよ。

なんでもこの方は、キッチンの設置などやってたらしいのですが、その時に付けた床の傷の修繕を見て感動して、俺床の修繕やる!ってなったそうです。

確かに直しているところを見学させていただきましたが、すげーっす。
納得でした。
これは感動ものですね。
ちなみに先ほどの写真の箇所は1年点検で埋めてもらった場所。
おそろしく出来が違います。
へこみを埋めて、押し込み、平らにならして、木の模様も書き足していく。。。

クロスの修繕もそうですが床の修繕も職人技です。
職人は職人でもきっとマスタークラス。
修繕屋さんは本当に凄いです。
みなさまもぜひ一度見学してみてくださいませ!


それはそうと、インラインスケートも楽しいよ!
初めてみませんか?
7/27の鵠沼講習会で待ってるよ!

ブログも毎日更新頑張ってます!
応援クリックをお願いします~
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ
にほんブログ村
ここをクリック!クリック






最新の画像もっと見る

コメントを投稿