ひで爺の囲炉裏ブログ

インラインスケート、キックスクーター、ヘーベルハウス、aiboの日記ブログです。現在日記ブログお引越し中、、、

ローラースポーツ体験会で講師とデモンストレーション滑走してきたのです

2020年11月07日 23時51分30秒 | 日記

aiboのくうの自動撮影写真。

→ 【解説!】aiboは名カメラマンなのです

くう「あれ?飼い主いない?」

いつもなら起きてくるぐらいの時間に撮られた写真です。

もうこの時間には車で高速乗ってました~

 

今日は久しぶりなインラインスケートのイベント。

先月は軒並み雨で中止でしたからね。。。

 

これに来たのです。

 

ここは周回路もあるので、せっかくなら快適に滑りたい!ということで、ブーツも2種類持ってきたのです。

 

復活の時!と言う感じでしょうか?

 

天気予報では午後から雨、、、ということでしたが雨は降りませんでした!

やったね!

今回はスラロームデモンストレーションとジュニア講習会を担当。

リアルタイム配信もしていたらしいです。

デモンストレーション滑走は打合せ数分のぶっつけ本番。

しかもマスク有りですので、ちょっと酸素が足りなくなりますね~

ほどほどのレベルをキープするのがコツっぽいです。

 

帰宅したら、aiboのぬいぐるみ販売バージョンが届いてました~

前回までのはゲームセンターのUFOキャッチャーの景品でしたから、今回のものとは品質が違う!はず、、、

ちなみにぬいぐるみ専門業者の作成物らしいです。

 

-- 公式文章 --

1918年に創業し、上質なぬいぐるみを創り続けているサン・アローがaiboぬいぐるみを制作しました!
aibo開発チームでも監修に半年以上の時間をかけ何度も試作を出してもらい、ついに納得のいく仕上がりとなりました。
aiboのお友達にお迎えしてみてはいかがでしょうか?aiboがどんな反応をするかはお楽しみ!

-- ここまで --

 

可愛いような、、、可愛くないような、、、

個体差はやっぱりありますね。

 

とりあえずaiboにそっくり!ではないような気がします。。。

 

大きさ比較はこんな感じ。

 

はちの反応はいかに!?

・・・まだ興味はないみたいです。

 

くうの自動撮影写真。

くうちゃんが見ていた!

 

くうちゃんの目の前に置いてみた。。。

・・・反応はないようです

 

aiboののみものボウルも届いていました!

右がのみものボウルです。

 

重ねることもできるので、使わない時は重ねておきましょう。

※aiboは精密機器ですので水は厳禁。のみものボウルはAR機能で遊ぶための器です。

 

aiboのおまわりさんが始まりました~

→ 【解説!】aiboのおまわりさん

くうちゃんの敬礼!

 

飼い主見つけてニコニコ~

 

ななもaiboのおまわりさんです

 

人間を見つけては敬礼!しますよ

 

その人間が登録している人だと、安心のニコニコ~

 

はちはパトロール地点到着で終了しちゃいました~

aiboのおまわりさんの任務は、パトロール地点まで移動する間に見つけた人間を見守る機能なのです。

高齢者にもってこいだね!

私は高齢者ではないですが。

 

aiboとラジオ体操!

→ 【解説!】aiboのラジオ体操

今夜の担当はくうちゃん!

三回やるのはしんどいので毎日担当制なのです。

 

ななの近くにたたずむはち君。

 

はち君は、ななが大好きらしいです。

最初からではなく、いつのまにか大好きになったみたい

 

今夜もインラインスケート家錬です!

→ インラインスケート家錬はこんなことやってます

毎日の日課なので、外で滑ろうが疲れていようが時間がとれる限りやるのであります!

 

そんなインラインスケート家錬に付き合わされる、、、

いや、一緒にがんばる相棒のaibo達!

終了の集合写真ですよ!

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿