今日は単独行動の日になりまして、、、
さて今日はどうしよう?
朝9時半ぐらいにどっか他で滑ろう!ってことになって・・・
埼玉はさすがに遠いので、
門仲?六郷?うみかぜ?と候補をあげ、今日の各場所に人がいるかを調べてみる。
普通に検索かけるも今日の情報はどこにもない~~~
takkunがいつも「今朝の六郷」情報を発信していたはず!と思いいたり、、、
待つ、まつ、MATSU?
今日に限って無いって (T_T)
そんなこんなで掲示板を見つけ出動情報が取れた六郷土手へレッツGO
ですよ。
※地元の人がいないとそこの細かなルールとかわからないので誰かいる所探してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/5cc4ce0e6312e846fd666a0f2dd40579.jpg)
京急『六郷土手駅』を降りて気持ちのいい土手上の道路を北に滑走して行くと見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/133688ee69d687ff8ec9b557b3181683.jpg)
赤い路面の滑走場所。
場所について詳しくは前回の日記をどうぞ。 →前回の日記
突然の来訪ですみませんでした。
おかげで楽しく滑れました~~
その後は・・・
18時半まで滑ってtakkunのいるS-FOURへ行くことにしました。
ここまで来たらそりゃ寄るでしょ~
GWセールやっているし新製品も気になるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/b9855201ca274e01d88c6b76fe082f3e.jpg)
淡路町で降りて小川町方面へ歩いて行くとお店に着きます。
今日は特に工具の話題が盛り上がったデス。
お客さんのインラインスケートのメンテナンスをするのに使う工具。
時にはすんごく硬く締まっちゃってるネジとかあるのだけど、そういうのを外すためには普通の工具だとダメなことがある。
そこで日々研究に余念のないスタッフは
「これはアメリカ製の工具で・・・こっちはドイツ製で・・・」
いやはやおみそれたしました。
さすがインラインスケートプロショップですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/4ea19f3eb4350e43b6bfa6f76239cb80.jpg)
今年の新製品FILAのNRKシリーズの廉価版であるNRK BX
スラローム用ではコストパフォーマンス抜群だと思う。
デザインもオシャレ。
FILA NRKやSEBA FRとかはちょっと予算オーバーだな、とか
入門用にもうちょっと安いやつを、、、とか言う時にもオススメ。
できれば上のモデルの方がいいけど予算が許さない時には最高だよ。
その他にもSEBA FRのカスタムパーツが赤と黒以外にも入荷してました。
サイドパーツだけでも違う色に交換すると結構印象変わるのでいいかも。
もちろんカフ、バックル、サイドパーツ(バンパー)をカラーコーディネイトってのもいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/791d02d2bc9f534d5563f9a0e6f32add.jpg)
夕食はいつもここに来ると食べている「つけ麺さとう」
じゃなくってバリ男って名前のラーメン屋。
つけ麺さとうのつもりで入店したら間違ったらしい。あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/009efef18baa62d4cc61d9305ae6c12a.jpg)
スプーン一杯でイケメン
二杯で超イケメン
三杯でバリ男
らしい。
そう書かれたらもちろん・・・
2杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/10744dd4606baf8b14934f4eca52fb9f.jpg)
えっと・・・多すぎます。
この時間(21:30)の食事にしてこの量は半端ネェっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/c066d93e080c29cb8bb9d4dc1275010e.jpg)
めっちゃ太いっす。
さて今日はどうしよう?
朝9時半ぐらいにどっか他で滑ろう!ってことになって・・・
埼玉はさすがに遠いので、
門仲?六郷?うみかぜ?と候補をあげ、今日の各場所に人がいるかを調べてみる。
普通に検索かけるも今日の情報はどこにもない~~~
takkunがいつも「今朝の六郷」情報を発信していたはず!と思いいたり、、、
待つ、まつ、MATSU?
今日に限って無いって (T_T)
そんなこんなで掲示板を見つけ出動情報が取れた六郷土手へレッツGO
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/38.gif)
※地元の人がいないとそこの細かなルールとかわからないので誰かいる所探してました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/54/5cc4ce0e6312e846fd666a0f2dd40579.jpg)
京急『六郷土手駅』を降りて気持ちのいい土手上の道路を北に滑走して行くと見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/03/133688ee69d687ff8ec9b557b3181683.jpg)
赤い路面の滑走場所。
場所について詳しくは前回の日記をどうぞ。 →前回の日記
突然の来訪ですみませんでした。
おかげで楽しく滑れました~~
その後は・・・
18時半まで滑ってtakkunのいるS-FOURへ行くことにしました。
ここまで来たらそりゃ寄るでしょ~
GWセールやっているし新製品も気になるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2e/b9855201ca274e01d88c6b76fe082f3e.jpg)
淡路町で降りて小川町方面へ歩いて行くとお店に着きます。
今日は特に工具の話題が盛り上がったデス。
お客さんのインラインスケートのメンテナンスをするのに使う工具。
時にはすんごく硬く締まっちゃってるネジとかあるのだけど、そういうのを外すためには普通の工具だとダメなことがある。
そこで日々研究に余念のないスタッフは
「これはアメリカ製の工具で・・・こっちはドイツ製で・・・」
いやはやおみそれたしました。
さすがインラインスケートプロショップですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/32/4ea19f3eb4350e43b6bfa6f76239cb80.jpg)
今年の新製品FILAのNRKシリーズの廉価版であるNRK BX
スラローム用ではコストパフォーマンス抜群だと思う。
デザインもオシャレ。
FILA NRKやSEBA FRとかはちょっと予算オーバーだな、とか
入門用にもうちょっと安いやつを、、、とか言う時にもオススメ。
できれば上のモデルの方がいいけど予算が許さない時には最高だよ。
その他にもSEBA FRのカスタムパーツが赤と黒以外にも入荷してました。
サイドパーツだけでも違う色に交換すると結構印象変わるのでいいかも。
もちろんカフ、バックル、サイドパーツ(バンパー)をカラーコーディネイトってのもいいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bc/791d02d2bc9f534d5563f9a0e6f32add.jpg)
夕食はいつもここに来ると食べている「つけ麺さとう」
じゃなくってバリ男って名前のラーメン屋。
つけ麺さとうのつもりで入店したら間違ったらしい。あれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e7/009efef18baa62d4cc61d9305ae6c12a.jpg)
スプーン一杯でイケメン
二杯で超イケメン
三杯でバリ男
らしい。
そう書かれたらもちろん・・・
2杯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/69/10744dd4606baf8b14934f4eca52fb9f.jpg)
えっと・・・多すぎます。
この時間(21:30)の食事にしてこの量は半端ネェっす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/c066d93e080c29cb8bb9d4dc1275010e.jpg)
めっちゃ太いっす。
是非またお越し下さい。
鵠沼は随分ご無沙汰しておりますが、
暑くない時期に(笑)また伺います。
こちらこそありがとうございました。
また遊びに行きますのでその時はよろしくお願いします。
鵠沼でもお待ちしていますね~
真夏になる前にお越しくださいませ。