南三陸 海 山 川!

http://blog.goo.ne.jp/hiderinn_s

柿食えば....

2007-11-17 22:31:14 | 写真
”柿の種”バス旅行のおともに欠かせない逸品^^
だれが考えたのか........良品キャッチコピー

でも縄文時代の遺跡からも発見された柿の種、
歴史とは~永遠なのですね。

種は永遠なのですが^^ 柿、本体は このところ見向きもされなく.....
朽ち果てて落下するまで頑張っている....虚しさに心打たれる自分です。

Imgp1872_3



お日様の恵みを浴び、風が運んでくれる自然.....うま味をいっぱい吸い込んだ柿。
つぎの世までも続いてほしいものです。

Imgp1848
                                       南三陸 入谷 山の神平



                              





Banner_02_15
人気blogランキングへ参加中です←ワンクリックに感謝いたします


仕事の途中です
急な土手を登り切る ハァハァ^^....息をひそめて。

”のぞき”です。
Imgp1855

柿の木の向こうの山 ~ 南三陸町 神行堂山(標高461m)



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋~見納め。 | トップ | クチバシカジカ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この時期、 (tatsubo-H)
2007-11-18 14:23:59
この時期、
こういう【柿】の風景、目につきますね。
(通勤途中にいくつかそんなところががります)
先立てtanoyaさんのところでも取り上げていましたが、
西日まではいかないにしても、
日が当たって陰影が印象的です。
そしてこのような風景は、
俺なんかが生まれてくるずっとずっと以前から
繰り返されてきた日本人の風習からのものだからこそ=牧歌的にも感じます。
この感覚をいつまでも失いたくないですね。
返信する
めずらしい土蔵をバックに柿、田舎ならではの風景... (tanoya)
2007-11-19 08:49:01
めずらしい土蔵をバックに柿、田舎ならではの風景ですね
串を刺して干し柿作るんですね、初めて見たような気がします
先日妻が渋の焼酎抜きの柿を頂いて来て食べましたが
これはこれでとても美味しかったです・・
そういえば今年栗や、きのこを干しているところ見てないなぁ
返信する
tatsubo-H さん (hiderinn)
2007-11-19 18:51:35
tatsubo-H さん
tanoyaさんの写真を見て自分も撮ってみたくなりました^^
柿木のある風景、
最近やたらと目につきます。
柿の木って多いんだなぁ~とつくづく感じます
日本の風景を司ってきた”柿”
これからがますます”美味く”なりますよね(^^)
返信する
tanoya さんの影響で撮ってみました^^ (hiderinn)
2007-11-19 19:03:38
tanoya さんの影響で撮ってみました^^
>串を刺して干し柿作るんですね、
いいところ見ていただきましたね
この地域では....干し柿というとこんな風にしてお天道様に差し出します(^^)
自然に育んだ柿です。
小さい頃から串から取って頬張る干し柿....美味(^^)

今度はきのことクリに挑戦します(笑)...来年!
返信する
柿のある風景…は、間違いなく、 (Grayman2006)
2007-11-20 18:57:59
柿のある風景…は、間違いなく、
秋から冬に掛けての、日本の原風景ですね(^^♪

しみじみとした“土蔵と柿の在る風景”…から、干し柿つくりの映像へと進む
コマ送りは、日本の“季節感溢れる歳時記”そのものです\(^o^)/
柿の歳時記に…、I’ll boost your rank up through my click. 
返信する
Grayman2006 さん (hiderinn)
2007-11-22 20:26:05
Grayman2006 さん
とにかくこの時期 柿のある風景が多くみかけられます
それだけ柿を獲って食べようとする人が少ないような気がします
飽食の世の中なのか 寂しい気がします。

”柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺”の時代に戻ってみたいものですね(^^)
返信する

コメントを投稿

写真」カテゴリの最新記事