そうなんだ。

外国語で知ったこと。

応援しています  英語

2019-07-10 11:03:29 | 英会話教室

叔母は
ピアノが上手だった私の息子の演奏を聴きに来ては、お小遣いをくれたものです。
その時に言っていました。

叔母 「私ぐらい年齢になると、若い人を応援したくなるのよ」

叔母の年齢に少しずつ近づいているからなのでしょうか。
その気持ち理解できるようになっています。 
ただし、
お小遣いをあげる域までには達していません。 応援したい気持ちのみ。

私が通う英会話教室の講師は、若い男性イギリス人です。
前回の授業中に、 『知り合った日本人女性と、金曜日が初めてのデート』 と告白していたので
今回の授業では、まず最初に 『デートはどうだったのか』 を尋ねてしまいました。

以下も 「 」内は原語。 『 』内は和訳。

講師も相手の女性も30を過ぎたばかりで、大人のカップル。
しかし、
6人の生徒のうち、私を除くお姉様方のお子様たちは、
すでにこのカップルの年齢を超えているので、 我が子を見守るような心持ち。

講師 『僕のデートに興味があるのですか?』

余計なお世話でしょうけれど、応援したいんです。

チアガールの呼び名で聞きなれているように

「cheer」(チア)・・・声援をする ・ 喝采する ・ 歓声をあげる

この単語を使って

私  「I want to cheer  you on. 」 ・・・私はあなたを応援したい

「cheer + 誰々 +  on 」 ・・・ 誰々を応援する

皆  「We are cheering you on.」 ・・・私たちはあなたを応援しています

苦笑いをしながらも
銀座の高級店でデートをしたけれど、支払いが割り勘じゃなかったので高かったと
話してくれました。
異国での英会話講師収入では、きついでしょうねぇ。
そこら辺は、追い追い二人でルールを作りましょう。

とは、言っても
まだ正式にお付き合いが始まったわけでは、ありません。

次回に会うことは決まっているそうなので、
『次が肝心だ』
みたいなことを言っていたようでした。
彼の英語を完璧に聞き取れないことを、初めて残念に思いました。

叔母と違って、お小遣いはあげないけど、応援したい気持ちは同じです。

頑張って~!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親知らず(歯)  英語

2019-07-03 11:14:16 | 英会話教室


親知らずは、10代後半から20代前半に生えてきます。
生え方によっては、とても痛い思いをされる方も多いようですが
私にとっては、重宝している歯。 
虫歯で抜いた奥歯の位置に少しづつ移動してくれたので、奥歯として大切に使っています。

英会話教室の若い英国人講師は、親知らずを

「wisdom teeth」(ウィズダム ティース)・・・親知らず

と、ホワイトボードに書きました。
「wisdom」は "知恵・賢いこと・分別” の意味です。
「teeth」は、 "歯” 「tooth」の複数形です。 
物事の分別がつくようになってから生えてくることに、由来しているそうです。

なるほど。 「wisdom teeth」。 なかなか分かりやすいネーミングです。

日本語の名称 "親知らず” に首を傾げた英国人講師が、「Why?」 と尋ねるのは当然の成り行きです。

以下 「 」内は原語で、 『 』内は和訳です。

先頭を切って、私が説明しました。

私 『生えてくる頃は、親の有難さの認識に欠ける年頃なので、親知らず。 歯の痛さで親の有難さを思い出す」

途端に
クラスメイトのお姉様方から、 「No !   No !」 の、嵐!
どうやら、私の解釈は間違っていたようです。

"乳児の歯の生え始めとは違い、親がこの歯の生え始めを知ることはないため、親知らずという名が付いた” そうです。

確かに。 乳歯や、乳歯が抜けた後に生えてくる永久歯は
「生えてきた。生えてきた」
と、子供の口の中を覗きますけれど、 それ以降は見ません。
それで、 "親知らず” なんですねぇ。

なにがきっかけで、思い違いをしていたのか、記憶にありません。

夜、帰宅した娘に、親知らずの由来を尋ねました。

娘 「その歯が生える頃には、親はすでに死んで、この世にいないから」

私 「まだ私は生きてるでしょっ!」

娘も、いったい何がきっかけの解釈だったのか?

読者の皆さんは、正しい由来をご存知でしたか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯をする 英語

2019-06-26 12:02:08 | 英会話教室

ジメジメとした梅雨。
東京近郊は、今のところ、それほど不快ではありません。
天気予報によれば、明日から傘マークが続いています。

嫌われ者の梅雨ですが、一つだけ良い点をあげるとすれば

洗濯をしないことに、言い訳ができること。

良いお天気の日は、洗濯物量が少なくても、もったいない気がして(?)洗濯機を回してしまいます。
その先には
干す・取り込む・アイロンをかける・畳む。 
の作業が加わります。

雨ならば洗濯をしなくても、 お日様が "もったいない” なんて思いません。
溜まってしまえば、雨でも回しますけれど。

これを英会話スクールのテーマが『梅雨の楽しみ方』だった時に、話したところ
他の5名のクラスメートのお姉さんたちは、とても驚いていました。
雨でも洗濯をしない選択がなかったそうです。
"センタクをしないセンタク”。 (気付いて頂けました? ダジャレです。)

私こそ驚きました。
皆さんのお子さんは巣立って、夫婦お二人きりの暮しです。
二人分ですよ。
それなのに、雨でも毎日洗濯していたとは・・・。

"洗濯をする” を英語で言うと

「do the laundry」(ドゥ ザ ランドリ)・・・洗濯をする

「I don't do the laundry on a rainy day.」・・・私は雨の日には洗濯をしません

英会話クラスのメンバー6名+英国人講師で、ライングループを作っています。
そこでは練習のために英文で会話をします。
雨の日の朝、一人のお姉さんのトークです。
「I didn't do the laundry this morning, because it's raining.  After the example of you.」
・・・今朝は洗濯しませんでした。雨だから。 あなたを見習って

もちろん、私もしていませんでした。
家事が減って気楽になるだけではなく、水道代と乾燥のための電気代も減らせます。

今後、このお姉さんも、雨の日には洗濯しないでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異議あり!   英語

2019-06-09 11:04:07 | 英会話教室

「どうやって、日本語を覚えたのですか?」

日本語を話せる外国人への質問に対する回答で、トップにくるのが ”日本のマンガ” です。

以下、英国人講師のセリフは和訳です。

私が習う英会話教室の若い英国人男性講師も、この質問に対しての答えは同じでした。
当日に携帯していた一冊のマンガ本を出して

英 『現在は、このマンガを読んで日本語を勉強しています。 読むのは大変です』

マンガのタイトルは "逆転裁判” とありました。 
私は内容を知りませんが、裁判もののようです。 けっこう漢字も使われています。

縦書きで書かれた本は、右端が綴じられているので、左のページを右にまくって、読み進みますが
アルファベットで書かれた横書きの本は、左端が綴じられているので、右のページを左にまくって、読み進めます。
西洋で、縦書き仕様の右綴じ本にお目にかかるのは、難しいでしょう。

日本人はどちらも違和感なく読みこなせます。 
小説などは右綴じ。 
絵本や楽譜、もちろん学生時代に使った英語の教科書は左綴じ。

西洋人にとっては、右綴じの本を読むこと自体大変でしょう。 
ところが
英語に翻訳されたマンガ本は、右綴じで右から左に向かって読み進むスタイルで、日本のマンガと同じだそうです。

英 『最初は混乱しました』

英国人講師は、 このマンガの英語版も持っているそうです。
絵が一緒で、セリフが英語のマンガと日本語のマンガと両方持ってれば、楽しく勉強できそうですね。

このマンガの名セリフは、裁判ものだけあって 「異議あり!」 とのこと。
このセリフの英訳は

「Objection!」(オブジェクション)

「objection」(オブジェクション)・・・意義・異論・反対・不服

逆に
英語版になっている日本のマンガの中からお気に入りを探して、
読み比べながら英語の勉強をしてもいいですね。

海外へ行くことがあったら、あちらの書店で日本のマンガ本を探してみます。
もしくは、
海外へ行く予定の私の友人の方、これをお土産にリクエストします。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上と下   英語

2019-05-29 15:39:07 | 英会話教室

日本人は、英語に関して、もっと自信を持つべきだそうです。
日常の英会話は、中学生英語で事足りるそうです。
とは、言っても・・・。

英会話教室授業中の、若い英国人講師の英語は、何を言っているのかわかるようになってきました。
教室外で、私はこの講師のインスタグラム投稿をフォローしています。 
しかし、その説明書きに書かれた英文は、さっぱり意味がわかりません。
文章中に使われている個々の単語は中学校レベルですが、何を言っているのかわからないのです。

先日のレッスン中、そのことに触れました。
以下「 」内は原語で、『 』内は和訳になります。

英 『例えば、どの文章ですか?』

5月19日にインスタグラムに投稿された "蒙古たんめん中本” の激辛ラーメンの写真。
見るだけで、口の中がヒリヒリしそうなほど、真っ赤なラーメンです。 私は辛さは苦手なので、全然、食べたいとは思わないのですが・・・。
この写真に彼が添えた英文の説明文は

「Hokkyoku ("north pole") ramen is a true beast.  Come prepared upstairs and down.」

一文目は北極ラーメンは本当にすごい。 辺りでしょう。
意味不明なのは、二文目です。
「come prepared」(カム プリペアド) は、 "準備して来て” 
「upstairs and down」(アップステアザンダウン)は、 "二階と下”? "上と下”?

上と下を準備してきて。 とは、どういう意味なのかさっぱりわかりません。
激辛ラーメンを食べる前でしょう?

どなたか、お分かりになります?

そこで、このインスタグラムのこの文の意味に関して尋ねました。

若い英国人講師は、照れくさそうな、困ったような、苦笑いをしました。

英 「Not politely.」・・・上品ではない。

英 『僕のインスタを見てるのはイギリス人で、イギリス人なら意味が分かるんだけど』

なんだか、説明が難しいのか、回りくどいことを言うので、ますます意味不明。

英 『ここで言う upstairs は頭のことで、 down はお尻のことです』

どうやら、二階と下に別の意味を持たせているようです。
頭とお尻の準備をしてきて・・・?
依然として、わからず。

英国人講師は、自分の舌を指して

英 『ヒリヒリ痛いのはここだけじゃない』

ここまで、彼に言わせて意味が分からなかったのは、生徒の中で私だけのようなので、わかったふりをしました。

レッスン終了後に、クラスメートのお姉様に教えてもらいました。
激辛を食べると、舌も痛くなるし、頭も痛くなるし、お尻も痛くなるんですってね!?
痔になりやすいとか・・・。
頭はともかく、お尻が痛くなるなんて話、初めて聞きました。

それは、それは。 

若い英国人男性が、数名のミドル日本人女性を前にして
本来であれぱ,
ちょっぴりブラック混じりのユーモアあふれる文章を、 あらためて説明させられて、バツ悪かったことでしょうね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする