手づくり生活と、いろんな日常*非日常

手作り作品(雑貨*家具*布作品*庭)や色んなお気に入りネタを広く浅く気長に気まぐれにまったりと~。猫好き夫婦♡

三角形の小物飾りフック#2

2023-02-05 19:01:00 | ハンドメイド
前回、初めてトリマーを使って作った
三角形の飾りフック(名前が変)。
色々と反省点があったので本日2作目を制作。
 *ちょい大き過ぎて歩留まり悪く材料費↑
 *市販のネジ式フックがイマイチ
 *フックをねじ込む際の材料割れ
 *塗装後に嵌め込んだらキツくてハマらん!
以上を加味して2作目に挑戦

①今回はちゃんと型紙を使って材料カット


②ヤスリで微調整してボンドで合体


③ボンドだけだと強度的に不安なので
 ネジで固定

 φ5の穴を開けて

 細いネジで固定
 次に穴と同じサイズの丸棒を差し込んで
 ノコでカットすればあらキレイ

④横板は前回より幅広の15mmを使い、
 ドリルで下穴をあけて5mmの丸棒の木を
 金属フックの代わりに嵌め込む


⑤ベースの板に溝を掘る
 ここでトリマー登場!溝掘りしたらコーナー
 もトリマーで面取り


⑥上下を合体してハイ完成(仮)
後は塗装して終わり


前回の一作目と比較するとこんな感じ
一回り小さいのでフックの間隔も狭め💦




はたして、この作品の需要がどの位あるか?
次回3月?のマルシェで様子見ですかね。

ついで
こちらも前回アップした、不用な卓上カレンダーを使ったフォトフレーム。
会社でもう一つ余ってたので、白バージョンを作成。写真じゃなくてもメモを貼ってもいいんじゃない⁈






新作:三角形のディスプレイ棚

2023-01-29 20:55:00 | ハンドメイド
今年3つ目の新作です
今回も今年買ったトリマーを使った作品

いやー、三角形は難しい💦
角を『ぴたっ!』と合わせるのがむずい…
少しづつヤスリで削っては合わせてを
何回も繰り返してやっとなんとか
多少隙間あるけど…限界

完成したパーツ
この凹をトリマーで加工

三角をベース板にハメたら、ハイ完成
凸凹と見事にピタっとハマってまーす

後は塗装して、最後にL字フックを
ネジこんで出来上がり

三角形の角の合わせる部は、今回の作品から
型紙をおこしたので、次に作る時は
多分今回の半分以下の工数で出来そう⁈

ちなみに大きさはこんな感じ


話しガラッと変わって
ウチの2ニャン
毎日寒いので、最近はずーっとこんなです







不用な卓上カレンダーの活用

2023-01-21 20:45:00 | ハンドメイド
年末になると取引先さんが
持って来てくださる卓上カレンダー
しかし、あまり人気無し💦
必ず余って行く末はゴミ箱…😭
んーもったいない
地球環境を考えて😅何か
活用出来ないか?と
閃いた💡のはフォトフレーム

じゃ、めっちゃ簡単に格安で💡

100均でブリキ板を買って
こんな感じで切り取る枠を適当に書いて
ハサミでチョキチョキ
カットしたら両面テープで板に貼るだけ
あっ!貼る前に塗装
塗装も一番楽ちんなこのワックスで
1分もあれば塗装完了😁
後はプレート貼ってハイ出来上がり👏

後はお気に入りの写真を
マグネットで止めるだけ
意外にいい感じじゃない⁈味があって

取引先さんには少し悪い気もするけど
まぁ捨てられるよりは全然いいでしょ✨

勿論販売対象🤣




初トリマーで作ってみた

2023-01-15 18:09:00 | ハンドメイド
前々から欲しかったトリマー
正月、初売り限定販売のチラシ発見!
限定の文字に弱い自分
こりゃ買うっきゃない😤とGET!

本日、初めてのトリマー
とりあえず、一番簡単そうな作品として
スマホ置き台にチャレンジ
今回使ったのは別売りで買った10ミリ溝ビット
こんな感じで溝が簡単に掘れます
感激ーーー😭
予想外だったのは、切屑の多さ!
しかも凄い勢いで自分の体に飛んでくる
あっと言う間に体中くずだらけ…
あわてて上下ナイロン系の服に着替え😅
このR加工もトリマー使えばあっという間
R加工はこのビットを使用
溝を掘った板を3枚に分割
置いたまま充電できる様のかさ上げパーツ
組み立てるとこんな感じに
3つ完成👏
次は仕上げの塗装工程に
塗装は一番手っ取り早いアンティーク調の
ワックス塗装
完成👏👏👏👏
3つはそれぞれ溝の幅が微妙に違う
スマホケースは人それぞれで
厚みも違うので、自分のスマホに合う物を
選んでもらう様に。ってことで
実際に同じスマホをそれぞれに置いてみると
写真の様に角度が立ったり寝たり

充電する時はこんな感じで
マルシェに一個980円で❕

トリマーめっちゃ便利ですねー
次は何作ろうか⁈

実は、もう一つ初売りセールで買った物が…
テーブル式の丸ノコ…
怖くてまだ箱の中で眠ってまーす😆




年末ジャンボ様用の黄色い棚設置完♪

2022-12-23 20:35:50 | ハンドメイド

本日年末ジャンボ宝くじ発売の最終日

完成しました。ジャンボ様がその日までゆっくりとお休みされる黄色い棚。

黄色の棚と黄色い品々

我が家の西の壁に設置完了です。

パチパチパチ

西の壁に黄色

上の棚の扉の中でお休みになっております

勿論手作りです(昔ですが)

招き猫様と先日やって来たフクロウ様が

パワーを授けてくれております

(フクロウ神社編は下のリンクからどぞ)

フクロウの神社の続き - 手づくり生活と、いろんな日常*非日常 (goo.ne.jp)

 

ちなみに、棚の下の黄色い格子の物体は

何かと言うと

昔乗っていた車の純正グリルです

上が純正グリル

購入後に下の社外品のグリルに交換

外した純正品をしばらく屋根裏で

眠ってましたが、せっかくなので

木枠を作ってインテリアとして

作製した作品

下の手順で作製です

この車の色は『ダカールイエロー』って

名前ですが、

通称『ひよこ』って呼んでまして

その🐤のオフミに昔良く参加してました

怪しい集団…

この一団で連なって走ると当たり前

ですが視線が・・・痛い!!

車雑誌に取材受けた事も

あーあ、ホント楽しかった・・・

ヒヨコオフミの詳しい紹介は下のリンクから

BMWの部屋 ダカールイエロー ダカイエ (oo7.jp)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな思い出の一品を他にも

インテリアとして飾ってます

サイドモールです

こちらは純正から替えた社外品

車を手放す時に純正に戻して

こちらは手元に

こちらも数年前に屋根裏から

引っ張り出してオブジェに仕立てた作品

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

次はキドニーグリル

このグリルは現在も乗ってる愛車のグリル

これも純正から付け替えた物

上が純正

下が現在

(差が微妙で間違い探し程度です!笑)

もし興味ある方は下のリンクからどうぞ

(スマホでも見れますがPC推奨サイズです)

BMWキドニーグリル (oo7.jp)

では年末の抽選会までゆっくりお休み下さい。

つづく?