![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9f/49a53a33eb53069f5bd66d6ea451a07f.jpg)
昨年末より、たのんでいた本が届きました。
(左IBSN:978-2-84270-634-0
右IBSN10:2842706137 IBSN13:978-284270-6135)
海外手芸本がとても充実しているart-bookshopで
クロスステッチやカルトナージュなどの本を購入しています。
みているだけでも楽しいサイトですが、
思わずポチッ!の危険が最大のサイトでもあります(笑)
で、ワンポチ!すると
3(世界のナベアツでお願いします)ポチ!!!は、してしまいます。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
左の本![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/2e77bc4b293c538ca44ce693c8874607.jpg)
クロスステッチ、カルトナージュ、パッチワークの合体作品が
たくさん掲載されています。
私には究極の1冊です。
みてるだけで山ほど作った気分![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
右の本![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/33101c48b83738c5d7c7933cf4e12aea.jpg)
こちらも小物作りのヒントが一杯です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/061d0df3a42439a8175c14e85a4d8993.jpg)
(左ISBN 978-2-215-09524-8
右ISBN 2-35032-029-4)
左はクロスステッチの小品ばかりの図案集
右は事務用品ばかりを集めたカルトナージュ
(フランス語でさっぱりわかりませんが写真が多いので
そこから察することは可能
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/6158fac0f979406c0f9e8a4832f2a61c.jpg)
(ISBN 978-2-84831-086-2)
クロスステッチをタオルなどの日用品に生かす作品が多数。
アルファベットの装飾がとてもきれいな一冊です。
これじゃあ、5ポチッ!じゃあない
って、つっこまないでくださいね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/ddafbf4bd3dbd367733bd86267ff6729.jpg)
アートブックさんが入れてくださったオマケ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ヴィクトリアンのカレンダー
小さいけれどちゃんと立てることができます。
そして、何ヶ月か前においでいただいたこの2冊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/3523a31b0f7a8d9493be6610e2868dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/ea7c2c1f66be587e779d2e3eeb44041f.jpg)
レースのお話が一杯です。みているだけで幸せ時間ゲット!
そして最後に唯一、定期購読のプラスワンリビング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/e82db44074404a0d2c11b10e20e9502d.jpg)
2ヶ月に1冊やってきます。年6冊 ちょうどいいんだな、これが・・・。
家や生活小物に関してのこの手の本の中ではダントツおススメです。
今日の大阪は寒い曇り空・・・
こんな日は温かい紅茶とともにゆったりした午後を過ごしたいなあ。
(左IBSN:978-2-84270-634-0
右IBSN10:2842706137 IBSN13:978-284270-6135)
海外手芸本がとても充実しているart-bookshopで
クロスステッチやカルトナージュなどの本を購入しています。
みているだけでも楽しいサイトですが、
思わずポチッ!の危険が最大のサイトでもあります(笑)
で、ワンポチ!すると
3(世界のナベアツでお願いします)ポチ!!!は、してしまいます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
左の本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a2/2e77bc4b293c538ca44ce693c8874607.jpg)
クロスステッチ、カルトナージュ、パッチワークの合体作品が
たくさん掲載されています。
私には究極の1冊です。
みてるだけで山ほど作った気分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
右の本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/88/33101c48b83738c5d7c7933cf4e12aea.jpg)
こちらも小物作りのヒントが一杯です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/061d0df3a42439a8175c14e85a4d8993.jpg)
(左ISBN 978-2-215-09524-8
右ISBN 2-35032-029-4)
左はクロスステッチの小品ばかりの図案集
右は事務用品ばかりを集めたカルトナージュ
(フランス語でさっぱりわかりませんが写真が多いので
そこから察することは可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/52/6158fac0f979406c0f9e8a4832f2a61c.jpg)
(ISBN 978-2-84831-086-2)
クロスステッチをタオルなどの日用品に生かす作品が多数。
アルファベットの装飾がとてもきれいな一冊です。
これじゃあ、5ポチッ!じゃあない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/db/ddafbf4bd3dbd367733bd86267ff6729.jpg)
アートブックさんが入れてくださったオマケ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ヴィクトリアンのカレンダー
小さいけれどちゃんと立てることができます。
そして、何ヶ月か前においでいただいたこの2冊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/3b/3523a31b0f7a8d9493be6610e2868dcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/ea7c2c1f66be587e779d2e3eeb44041f.jpg)
レースのお話が一杯です。みているだけで幸せ時間ゲット!
そして最後に唯一、定期購読のプラスワンリビング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ec/e82db44074404a0d2c11b10e20e9502d.jpg)
2ヶ月に1冊やってきます。年6冊 ちょうどいいんだな、これが・・・。
家や生活小物に関してのこの手の本の中ではダントツおススメです。
今日の大阪は寒い曇り空・・・
こんな日は温かい紅茶とともにゆったりした午後を過ごしたいなあ。
![]() | ヨーロッパのレース手帖 ノスタルジックでかわいい乙女のための手帖BOOKLUCKピエ・ブックスこのアイテムの詳細を見る |
![]() | イマンのレース物語田中 芳美イマンアップオンこのアイテムの詳細を見る |
![]() | PLUS1 LIVING (プラスワン リビング) 2009年 02月号 [雑誌]主婦の友社このアイテムの詳細を見る |
写真がきれいな分どっしり重いので本屋さんからお連れするのは大変だし、発売日前に届くし・・・
しかも以前は定期購読すると5冊分で6冊届いたの~(つまり1冊お得だった!)
家作りの参考に~と買い始めて7年
当初と雑誌のテイストが変わってきてるんですが
甘すぎないお家作りは参考になる点もいっぱい
もし・・・もう1件
頼みたい所があるんだけどなぁ・・・
ここのMail Orderが
去年は「生」で魅かれるものがなくて殆どスルーでした
今年は早々と1つ見つけました!
日本人で唯一「王子」認定している井上芳雄君
以前木の実ナナさんと細川俊之さんでシリーズ化されていた「ショーガール」
毎年12月になると行っていた公園通りのちょっとオシャレな公演
そうなりそうな予感のパルコ劇場主催の舞台です
久々にe+のプレオーダーでポチッと。。。
あ!井上君は6月に「Me&My Girl」が決まっていますが、これ
大阪もあるかな・・・東京に見にいらっしゃいませんか~?
そうそう、ジニョンさんもプラスワンリビングは前から定期購読でしたね!
私はやっと2年目ですからそちらはすご~く先輩。
以前は本屋さんで見てたんですがだいぶおっしゃるようにテイストが変わって来ましたよね?!
私はどちらかというと前のほうが好きですが・・・。
もちろん今もそれなりなんですけどね。
Mail orderはいつも参考にしています。とっても素敵なものが選ばれてますものね。
話は違いますが、ちぇりんといったカラオケで
ミュージカルのそのままが歌えるようになってましたよ。
有名な曲だけですが「レ・ミゼラブル」は最後のジャン・バルジャンが告白をして死んで最後のフィナーレまですべてあって、2人でなりきって歌ってきました!!エポニーヌになったりファンティーヌになったり、ジャンバルジャンにもならなくちゃあいけないしマリウスもしないといけないし・・・(笑)
「オペラ座・・・」も同じようにありましたよ!日本語で四季団員になった気分(爆)
何かの機会にぜひおススメよ~!!!