九州の案山子何が起か分からない 田舎覗いて 超人 揃い  

食料危機 起ります 自分の食物 国内産でお互いに 農家お 愛して

感染症対策の内閣官房組織強化へ 専門家迎え世界の動向監視

2020年02月02日 09時35分32秒 | 九州の案山子

迷子猫 帰って来ました 写真 子猫時の写真です今 大きく成ってます

7キロ あるかも 今度帰ったら カンカン 秤載せてみよう

 政府は、新型コロナウイルスに続く新たな感染症の発生に備え、内閣官房の組織体制を強化する検討に入った。新たに感染症の専門家を迎えるほか、現在の「国際感染症対策調整室」の改組も視野に入れている。世界各地の感染症発生の動向を常時監視させ、日本への流入リスクを早期評価すると同時に、対策強化につなげる考えだ。

 内閣官房の国際感染症対策調整室は、2015年にエボラ出血熱の発生を受けて設置された。国内外の感染防止の総合調整が任務だが、感染症の専門家は常駐していない。新型コロナウイルスへの対応を巡っては、自民党内には「司令塔役として機能していない」(幹部)との批判があるほか、岸田文雄政調会長も1月29日の党対策本部で「将来に向け、政府の感染症対策の組織体制の強化も考えなければいけないのではないか」と提起していた。

 感染症対策は、発生国との交易や人の往来の状況によって日本への流入リスクが変わる。新たな体制では発生状況の監視を強めるとともに、流入を前提とした国内対策のシミュレーションを担うことも検討する。【原田啓之、横田愛】

早く良い薬 出来たら 良いのに先生方 腕のみせと゛ころ 

 


3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2020-02-03 17:48:53
ねこちやん
 カワイデスネ
返信する
憲さん様 (九州の案山子)
2020-02-03 07:27:52
お早う御座います
日本 ノーベル賞 大勢 今に新薬 出来ます
待ちましょう
返信する
おはようございます (憲さん)
2020-02-03 05:31:16
新型コロナウイルス ニュースを見てみると発症前に人から人にうつっているようですね
これでは防ぎようがないでしょう
九州の田舎まで来る前に風邪の流行しない夏になって欲しいものです
返信する

コメントを投稿