5月4日(水)のつぶやき 2016年05月05日 04時56分55秒 | 九州の案山子 九州 案山子 @kusunokakasi 11:05 電波時計 9年前落し 土手見つけた 動いてる すごいねー goo.gl/bhjm4P from gooBlog返信 リツイート お気に入り Follow @kusunokakasi « 電波時計 9年前落し 土手見... | トップ | 事故多発 動かないが利口だ... »
9 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (フクです) 2016-05-05 09:01:35 9年前・・90年前では・・でへへ良く覚えておられましたね・・精密機器、今はスイスより技術は上です・ 返信する おくりました (フクです) 2016-05-05 10:57:04 以前送付した色紙は病気後の物。今回の書はその前の物ですもう書けませんが、自分なりに貴重な書ですもし気に入られたら長いので真ん中から切断して右下に貼り付けてください郵便局が休みだったので料金が不足の場合すみませんが・・・・(一応160円は貼ってます)般若心経です 返信する (フクさん)様 (九州の案山子) 2016-05-05 15:12:07 今日はこの時計 カシオ 電池 要らない電波時計何にもせんと 動きます 好い品物のありますねー 返信する (フクさん)様 (九州の案山子) 2016-05-05 15:18:36 ふく先生の 書 ですか 嬉しい ねーふくちゃん 貰う ばかり 御免貧乏人 お礼 出来なくて 御免ね 済みません 返信する 明石は雨です (フクです) 2016-05-06 12:12:26 英お父さん、そんなに気を使わないでくださいお父さんから受けた恩は忘れる事はありません万が一の時は大阪か明石へチビ共々来てください何の遠慮も要りません・・ので 返信する ふく―様 (九州の案山子) 2016-05-06 15:12:35 今日は余り優しい言葉 言わないで゛゛゛゛高齢者 本気に するから涙出てくる よ 返信する ふく―様 (九州の案山子) 2016-05-06 17:01:17 手紙 着きました綺麗な 文字 ですねー検察庁 呼び出し文字 ソックリ です福さん 思い出に大切に します 返信する こんにちは (フクです) 2016-05-07 08:25:22 こんにちは着きましたか。僕が書道4段を賜ったころの書です又,日記の題材にでもしてくださいカメラも好きなのですが・・・最近はどうも。京都の嵐山での一枚は朝日新聞に掲載された事もありました現在 京舞の井上美智子さん、日本舞踊は花柳流、花柳寿楽さんのお二方のサイン色紙人間国宝です先立たれた家内の人脈から楽屋へ通して貰えました。床の間に掲げています 返信する Unknown (九州の案山子) 2016-05-07 10:10:32 今日は主凄けりゃ嫁凄いとか 亡くなった奥さん お寺さんの出でしたよねー人脈 一流ですねー恐ろしい平民 頭 上げては 成りません ねー 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
良く覚えておられましたね・・
精密機器、今はスイスより技術は上です・
今回の書はその前の物です
もう書けませんが、自分なりに貴重な書です
もし気に入られたら長いので真ん中から切断して右下に貼り付けてください
郵便局が休みだったので料金が不足の場合すみませんが・・・・(一応160円は貼ってます)
般若心経です
この時計 カシオ 電池 要らない電波時計
何にもせんと 動きます
好い品物のありますねー
ねーふくちゃん 貰う ばかり 御免
貧乏人 お礼 出来なくて 御免ね 済みません
お父さんから受けた恩は忘れる事はありません
万が一の時は大阪か明石へチビ共々来てください
何の遠慮も要りません・・ので
余り優しい言葉 言わないで゛゛゛゛
高齢者 本気に するから
涙出てくる よ
綺麗な 文字 ですねー
検察庁 呼び出し文字 ソックリ です
福さん 思い出に大切に します
着きましたか。
僕が書道4段を賜ったころの書です
又,日記の題材にでもしてください
カメラも好きなのですが・・・最近はどうも。
京都の嵐山での一枚は朝日新聞に掲載された事もありました
現在 京舞の井上美智子さん、日本舞踊は花柳流、花柳寿楽さんのお二方のサイン色紙
人間国宝です
先立たれた家内の人脈から楽屋へ通して貰えました。
床の間に掲げています
主凄けりゃ嫁凄いとか
亡くなった奥さん お寺さんの出でしたよねー人脈 一流ですねー恐ろしい
平民 頭 上げては 成りません ねー