今日 兄は東京の練習へ。
兄は遅かれ早かれトレーニングセンターに行く事になると思っていたので
東京在住時、チラッと前を通ったりしてましたが
あそこに行ってるんだなぁ と改めて思う。
大会や前回の練習参加の時は所属クラブでエアチケットを手配して頂いているので
新千歳から羽田に到着していましたが
今回は父が手配の為・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f9/9af40a6aae1cdea9d01c780de825f64d.jpg)
庶民の味方 LCCで成田に降り立ってもらいますw
ここで問題になるのが 剣
いつもは何人かでまとまって搭乗手続きするので
あー そういう競技の人たちなのねー と言う感じですが
1人でこんなものを持ち込むと これは何だ? となります。
今回は かるーい問診で済んで 搭乗手続きを終えて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/5179f0a0383355223fc9f1fe05e59792.jpg)
いつものように振り返りもせずに消えていきました。
父は寂しいw
急いで札幌に戻り 午後からは弟を練習へ連れていく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d3/dbbce14f62625aebcc41191140a6902c.jpg)
この道場では もうすっかりリーダー役です
掛け声をかけて 後輩に教えて。
ものすごい人見知りで引っ込み思案だった弟が
声出しをしているだけでも すごい成長w
ただ なかなか成長しないところが・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1f/c086a1bb8f9e0e156529ec00f416f3cb.jpg)
側空翻 そくくうほん
ようするに側宙です。
武術太極拳の規定套路の中にも入っているものなので 習得は必須なのですが
中々できない。
ジャンプ力もあるし、出来る要素はそろっているのですが
元々 石橋を叩いて叩いて 結果渡らない 性格なので
ズボンに穴を開けて帰ってきたことも無いような子です。
もう少し時間かかりそうだなー
2人とも 一歩先を目指して頑張れ。
さ、弟を夜の練習に連れていこうー