
職場では働く人たちの大半が数字を追い求める事には抵抗はないでしょうけど~
節電が仕事の優先順位に組み込まれてきたら・・・・・
全国的に節電する事が常識とされた原因はどこに・・・・・
働く国民の犯したミスでも政治家が舵を切り損なった理由でもありません。
それなのに何故?
しかし電気代の負担は重く伸し掛る現実に対応はせねばなりません。
節電をもっと簡単に単純に考えないのでしょうか?
例えば~
海水浴に行く時に発電機と扇風機を持ち込む人がいるでしょうか?
何故でしょう~?
何故パラソルなんでしょうか?
それは充分涼しいからです。
では何故に会社ではパラソルとの関係を別物扱いにするのでしょうか?
事務所のエアコンは室内が暑いから室内温度を設定します。
何故朝一番、夕方は涼しいのでしょうか?
そこに太陽が笑顔で暑さを撒き散らかしているからです。
では太陽の光を遮ぎると事務所は熱くならないのか?
はい!
暑くはなりません!!
最先端の技術も何も関係ありません。
直射日光から建物を影で覆えば10~40%近くの節電は十分可能です。
大きなお金も必要としません。
小さい頃からの人間の知恵で十分可能な事なんです。
日本は技術を追い求めるがゆえ大手企業の商品でないと
信用しないだけの事です。誰にでもできる節電!!
影が最強の節電です。
どうぞ試してみてください。
それを昨年から大手企業様はじめ大きな工場でテストしているのです。
やっと昨年暮れあたりから話を信用してくださる流れまでたどり着きました。
ちょこちょこ東京に出張しているのはテストした工場の本社を訪問し
報告を持ち込んでいるのです。
ぜひお試しください!!
面倒であれば御連絡ください。
目の前で驚く節電を証明して差し上げます!!
強風や降雪で破損すると思う
折板屋根の真下に断熱材を置いた方が
現実的だと思うのですが???。
弊社の場合は強風でもOK、ネット自体は10年は耐えるネットです。
断熱材の場合は業種によっては室内にカビが発生する危険性があります。
あくまでも室内の使用方法次第でしょうけど・・・