
私の意見は消費全撤廃!一気にGDP押し上げます(たぶん)
財務省さんおカネが無いない言うのであれば
パソコンに1兆円打ち込んで私の口座に振り込んで下さい!
翌日泡吹いて死んでる思います(笑)
じゃなく、おかしい思われる事がネットで拡散します。
誰にも止めれないんです。嘘つくのは止めましょう~
9区あたりが、困ったちゃんの選挙区が・・・・・
「アイヌ利権」のことばは,「アイヌが利権に群がっている」のイメージをひとにもたせてしまう。
その通りじゃないの・・・
鳩山 由紀夫
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E5%B1%B1%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB
(はとやま ゆきお、1947年(昭和22年)2月11日 - )は、日本の政治家、経営工学者。
一般財団法人東アジア共同体研究所理事長、中国・西安交通大学名誉教授[2]、
アジアインフラ投資銀行国際諮問委員会委員[3]、凱富能源集団名誉会長兼上席顧問。
衆議院議員(8期)、内閣総理大臣(第93代)、内閣官房副長官(細川内閣)、
新党さきがけ代表幹事(第2代)、旧民主党代表(初代)、旧民主党幹事長、民主党幹事長代理(初代)、
民主党代表(第2・7代)、民主党幹事長などを歴任した。2013年に「友紀夫」に改名したことを
明らかにし、文藝春秋やニコニコ動画などでこの名義での活動をしているが、公式ウェブサイトや
日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 赤字3億円 運営会社試算
札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。
【動画】ボールパークのイメージ映像 日本ハムが公開
札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円~1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。
昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。
ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。
札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます