コメント
Unknown
(
とあるマンガ描き~
)
2011-07-01 03:00:15
椅子運びお疲れ様でした~
東西線の朝の混雑は結構なものですよね。。
車内でのお気持ち・・・お察しいたします ^^;
サマータイム導入などもあり
早朝も混んでいたんですかね~
椅子と言えば・・・ちょっと怖い話をひとつ・・・
以前、作業が進まずネットサーフィンをしていた時の事ですが
中国で椅子が爆発!パイプがお尻に突き刺さり
爆発の際に破片が胸まで到達してお亡くなりになったとの事・・・・
中国だものなぁ~などと思いながら色々調べてみると
ガス圧昇降式のシリンダーの弁はかなりの負荷が
かかっているようで、万が一弁が損傷した場合
爆発の危険があるようで、椅子に座るのが怖くなってしまいました・・・
でも・・まぁ日本ではそのような事故は起きていないようなので大丈夫・・と自分を納得させているのですが・・・
怖いですよね~
Unknown
(
流星光
)
2011-07-01 13:32:57
>とあるマンガ描き~さん
ヨルの2時に寝た時点で、
計画の破綻は見えていたのかも知れません。^^;
しかし、中国のイス…怖すぎます。
1000個に1個、そういう事故があっただけで、
もう空気圧で上下するイスは使えません。
う~む…まさに、拳銃の銃口の上に座ってる状態ですね。
まあ、日本のイスは、
もし爆発しても、安全に作られているはず…
と思いたいですね。
Unknown
(
とあるマンガ描き~
)
2011-07-01 16:08:44
ごめんなさい・・・ ^^;
流星さんにも椅子のキョーフを植え付けちゃいましたw
ガス圧式の椅子に座る機会のある人は
かな~り多いと思われるので
このお話はは、ちょっとした怪談を上回る
涼しさをもたらしてくれますよね~
あるサイトで見たのですが
日本の椅子で事故報告がないのは
ガス圧部品の強度規格を厳密にしているおかげだと・・
コスト<安全 重視でやっていってもらいたいですよね。。
でも・・・経年変化もあるから怖いです。。
ちなみに私は中古のガス圧式の椅子を使っています
><;
Unknown
(
流星光
)
2011-07-01 17:37:49
>とあるマンガ描き~さん
中古は…怖いかも知れませんね。
でも、事故の話も聞かないし、
大丈夫じゃないでしょうか。
いきなり「ボシュッ!」と来たら…
あわわ…怖いです。^^;
イス
(
hiro
)
2011-07-02 03:47:47
この写真のイスを電車で運ぶなんて勇気ありすぎってゆうか、やっぱ漫画家さんは凡人ではないですね。
わたしなら車で運びます。1000cc小型車でも後ろの座席を倒せば、このおイスなら運べます。宅配で送るともい1個新品のイスが買えちゃうくらい送料がかかるからね。あんまり安いイスも長時間座ってると疲れるし、私も以前に食卓のイスで描いてたら腰が痛くなりましてリサイクルショップでコクヨの数万円のイスを500円で買いました。薄汚れていたから、どっかの企業が買い替えのために売ったらしく大量に薄汚れた事務イスが売られていました、クリーニングに出すとコストがかかるからね。イスとしての機能は全く壊れていなかったので買いました。もったいないですよね。二〇〇〇円の宝石箱も71円で、1万円の耐水性カラーペン36色新品も1千円で買っちゃった。イラスト描く用に。。。
でも5万円の靴箱を500円で売りました。自分もタダ同然でリサイクルで買っているから物々交換してるって思えば損も得も無い。新品に近い3万9千8百円のペット(動物)ゲージも500円でしか売れないから売るくらいならお世話になった友人に無償で譲ったほうがいいと思い、欲しいと言ったので友人に譲りました。
Unknown
(
流星光
)
2011-07-02 13:42:47
>hiroさん
そうですか^^;
やはりちょっと非常識でしたかね~。
駅員さんに止められなかったから、
勢いで行ってしまいました。
僕は、2900円の安物の事務用イスで仕事してます。
背もたれとっているので、
単なる「上下する台座」に座ってる感じですけど。
リサイクルショップですか~。
うちの近くのショップには、
だいたい家具しか置いてませんね。
100円ショップがありますから、
いつも、そこですね。
周りの厳しい視線
(
ふみひろ
)
2011-07-04 12:44:54
僕が朝、もし同じ状況に出くわしたら、すげー迷惑な顔をしたかも( ̄∀ ̄)
想像したらおかしいですね(笑)
Unknown
(
流星光
)
2011-07-04 19:06:35
>ふみちゃん
いや~、もう、苦渋の決断というか…^^;
「神様は、乗り越えられない苦難は与えない!」
と思いながら頑張りました。
流石です
(
森山ネム太郎
)
2011-07-04 22:47:40
久しぶりに笑いました。
ある意味「変な人だから、目をあわさない」
ようにしますね。こういう人を見ると(笑)
椅子を電車で運ぶという考えが思いつかないボクが、凡人なんだろうなぁ~と思ってしまいます。
Unknown
(
流星光
)
2011-07-05 14:51:19
>森山ネム太郎さん
うう~…。
やっぱりそうですかね~。
自転車とかを持って電車に乗る人もいますから、
イスも大丈夫かなと思いまして…。
今度、どこまで大きな物を運べるか
挑戦してみましょうかね~。^^;
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
東西線の朝の混雑は結構なものですよね。。
車内でのお気持ち・・・お察しいたします ^^;
サマータイム導入などもあり
早朝も混んでいたんですかね~
椅子と言えば・・・ちょっと怖い話をひとつ・・・
以前、作業が進まずネットサーフィンをしていた時の事ですが
中国で椅子が爆発!パイプがお尻に突き刺さり
爆発の際に破片が胸まで到達してお亡くなりになったとの事・・・・
中国だものなぁ~などと思いながら色々調べてみると
ガス圧昇降式のシリンダーの弁はかなりの負荷が
かかっているようで、万が一弁が損傷した場合
爆発の危険があるようで、椅子に座るのが怖くなってしまいました・・・
でも・・まぁ日本ではそのような事故は起きていないようなので大丈夫・・と自分を納得させているのですが・・・
怖いですよね~
ヨルの2時に寝た時点で、
計画の破綻は見えていたのかも知れません。^^;
しかし、中国のイス…怖すぎます。
1000個に1個、そういう事故があっただけで、
もう空気圧で上下するイスは使えません。
う~む…まさに、拳銃の銃口の上に座ってる状態ですね。
まあ、日本のイスは、
もし爆発しても、安全に作られているはず…
と思いたいですね。
流星さんにも椅子のキョーフを植え付けちゃいましたw
ガス圧式の椅子に座る機会のある人は
かな~り多いと思われるので
このお話はは、ちょっとした怪談を上回る
涼しさをもたらしてくれますよね~
あるサイトで見たのですが
日本の椅子で事故報告がないのは
ガス圧部品の強度規格を厳密にしているおかげだと・・
コスト<安全 重視でやっていってもらいたいですよね。。
でも・・・経年変化もあるから怖いです。。
ちなみに私は中古のガス圧式の椅子を使っています
><;
中古は…怖いかも知れませんね。
でも、事故の話も聞かないし、
大丈夫じゃないでしょうか。
いきなり「ボシュッ!」と来たら…
あわわ…怖いです。^^;
わたしなら車で運びます。1000cc小型車でも後ろの座席を倒せば、このおイスなら運べます。宅配で送るともい1個新品のイスが買えちゃうくらい送料がかかるからね。あんまり安いイスも長時間座ってると疲れるし、私も以前に食卓のイスで描いてたら腰が痛くなりましてリサイクルショップでコクヨの数万円のイスを500円で買いました。薄汚れていたから、どっかの企業が買い替えのために売ったらしく大量に薄汚れた事務イスが売られていました、クリーニングに出すとコストがかかるからね。イスとしての機能は全く壊れていなかったので買いました。もったいないですよね。二〇〇〇円の宝石箱も71円で、1万円の耐水性カラーペン36色新品も1千円で買っちゃった。イラスト描く用に。。。
でも5万円の靴箱を500円で売りました。自分もタダ同然でリサイクルで買っているから物々交換してるって思えば損も得も無い。新品に近い3万9千8百円のペット(動物)ゲージも500円でしか売れないから売るくらいならお世話になった友人に無償で譲ったほうがいいと思い、欲しいと言ったので友人に譲りました。
そうですか^^;
やはりちょっと非常識でしたかね~。
駅員さんに止められなかったから、
勢いで行ってしまいました。
僕は、2900円の安物の事務用イスで仕事してます。
背もたれとっているので、
単なる「上下する台座」に座ってる感じですけど。
リサイクルショップですか~。
うちの近くのショップには、
だいたい家具しか置いてませんね。
100円ショップがありますから、
いつも、そこですね。
想像したらおかしいですね(笑)
いや~、もう、苦渋の決断というか…^^;
「神様は、乗り越えられない苦難は与えない!」
と思いながら頑張りました。
ある意味「変な人だから、目をあわさない」
ようにしますね。こういう人を見ると(笑)
椅子を電車で運ぶという考えが思いつかないボクが、凡人なんだろうなぁ~と思ってしまいます。
うう~…。
やっぱりそうですかね~。
自転車とかを持って電車に乗る人もいますから、
イスも大丈夫かなと思いまして…。
今度、どこまで大きな物を運べるか
挑戦してみましょうかね~。^^;