コメント
Unknown
(
ぴのこ
)
2015-06-04 17:03:47
私はクジラは何も思わないんですけど、
イルカを捕まえて食べることに違和感があります。。
だから、海外の人たちが怒るのもちょっとわかるんですよね。
それを和歌山県の太地町では、
昔から受け継がれた文化や生業といわれたら、
それもわかるんですけど。。
じゃあ、捕鯨やイルカ漁に反対するオーストラリアは、
増えすぎたコアラはたくさん殺すのはいいの?とも
思いますし。。
命の価値ってなんなんでしょうね。
よくわからなくなります。
Unknown
(
流星光
)
2015-06-05 11:13:36
>ぴのこさん
コメント、ありがとうございます!
う~ん…やっぱり、
個人個人が、勝手に、印象で決めてるんでしょうね。
コレはいいけど、コレはだめ、とか。
結局、人間以外の動物を殺して食い、苦痛を味あわせて
人間のために利用してきたのが人間なんだから、
今さら、これはヒドイ、とかって話じゃないような気も…。
やっぱり人類は、地球のガン細胞…。
その中の一つの個体が、
これは、いけない事なんじゃないか?
と疑問を持ったところで…って気もします。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
イルカを捕まえて食べることに違和感があります。。
だから、海外の人たちが怒るのもちょっとわかるんですよね。
それを和歌山県の太地町では、
昔から受け継がれた文化や生業といわれたら、
それもわかるんですけど。。
じゃあ、捕鯨やイルカ漁に反対するオーストラリアは、
増えすぎたコアラはたくさん殺すのはいいの?とも
思いますし。。
命の価値ってなんなんでしょうね。
よくわからなくなります。
コメント、ありがとうございます!
う~ん…やっぱり、
個人個人が、勝手に、印象で決めてるんでしょうね。
コレはいいけど、コレはだめ、とか。
結局、人間以外の動物を殺して食い、苦痛を味あわせて
人間のために利用してきたのが人間なんだから、
今さら、これはヒドイ、とかって話じゃないような気も…。
やっぱり人類は、地球のガン細胞…。
その中の一つの個体が、
これは、いけない事なんじゃないか?
と疑問を持ったところで…って気もします。