コメント
 
 
 
Unknown (ビー)
2016-11-02 09:42:13
スケートリンクの画像に見えました(笑)


>海外では、漫画って、全然人気ない
それは確かに興味深いですね。日本と言うと漫画が発達してるイメージなのに。

秋葉原だなんだと盛り上がってる外国人の目当てはアニメのほうだったんですか。


そういえば先日、CGアニメを観に行って、上映までに時間があまったので、先生のおっしゃっていた「君の名は。」観てしまいました。

舞台設定とかよくできているなぁと思いつつも、やはり恋愛が主軸だと眠たくなる…と思いました。

観ないと言ったのに観たので反省しております。

そのあとは「ガンツ・オー」
こちらもつまるところ恋愛が主軸となっており「それを原動力に進められると飽きてくる」と思いました。

「聲の形」もいじめや障害の話だったのが途中から恋愛になったり、「げんしけん」とかもそうですけど…

欲求って「金持ちになりたい!」とか「優勝したい!」とかいっぱいあると思うんですが、どうしてそこに恋愛をからめ、帰着させる作品が多いのでしょうか?
 
 
 
Unknown (流星光)
2016-11-03 18:17:46
>ビーさん

コメント、ありがとうございます!

ちゃんと描いていて、それ自体、作品として見られる漫画は
いいと思うんですけど…。

アニメ見て、面白いと思って原作漫画読むと…

何コレ…って思うことがあります。

週間連載で、描く時間がないのでしょうけど、
「これ、漫画じゃなくて絵コンテじゃん」

って思うことも何度かあって。

それじゃあ、完成品はアニメってことになりますよね。


「君の名は。」観ましたか!

恋愛は、なんかテーマが浅くなってしまう可能性ありますよね。
恋愛だけだと。

恋愛があって、その奥に、もっと深いテーマみたいなものが
あれば、見ごたえがあるんですけど。

「声の形」は、最初から見る気がないです。

京アニですよね、「響け!ユーフォニアム」の。

重そうで、暗そうです。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。