コメント
Unknown
(
イチロー
)
2010-03-02 17:16:31
子供が何かおねだりして欲しいものをもらうのなら、子供の仕事をするべきでしょうね。
子供の仕事とは、親のお手伝いでも良いですがちゃんとご飯を食べるとか、夜は早く寝て朝早く起きるとか、心配かけるようなことはしないとか。
親は子供が元気でスクスク育ってくれることが何より嬉しいのですから、それをちゃんとやってくれることが子供の仕事です。
良い子でいたらご褒美あげる。
あまり金額のはるようなものは誕生日とかクリスマスまで待たせたり、年齢を考えてまだ早いからと我慢させる。
欲しい物があふれているからこそ「うちはうち」と我慢させるのが親の勤めでしょう。
子供のために国がお金を出すのは大賛成です。
ところで僕はねだられると甘くてダメな父親でした。
いまだに携帯代を払ってますからねえ。偉そうなことは言えません。
Unknown
(
流星光
)
2010-03-02 22:11:41
>イチローさん
なるほど。
いろいろな考え方があります。
イチローさんは、お子さんを育てられたので、
イチローさんの意見にはかないませんが、
僕は、子供は、子供であるというだけで、
十分仕事をしていると思っています。
ま、欲しい物を欲望にまかせて買ってあげるかどうかは、
別ですけどね。
Unknown
(
e
)
2010-03-04 01:00:29
子どもを持ってみれば全てがわかりますよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
子供の仕事とは、親のお手伝いでも良いですがちゃんとご飯を食べるとか、夜は早く寝て朝早く起きるとか、心配かけるようなことはしないとか。
親は子供が元気でスクスク育ってくれることが何より嬉しいのですから、それをちゃんとやってくれることが子供の仕事です。
良い子でいたらご褒美あげる。
あまり金額のはるようなものは誕生日とかクリスマスまで待たせたり、年齢を考えてまだ早いからと我慢させる。
欲しい物があふれているからこそ「うちはうち」と我慢させるのが親の勤めでしょう。
子供のために国がお金を出すのは大賛成です。
ところで僕はねだられると甘くてダメな父親でした。
いまだに携帯代を払ってますからねえ。偉そうなことは言えません。
なるほど。
いろいろな考え方があります。
イチローさんは、お子さんを育てられたので、
イチローさんの意見にはかないませんが、
僕は、子供は、子供であるというだけで、
十分仕事をしていると思っています。
ま、欲しい物を欲望にまかせて買ってあげるかどうかは、
別ですけどね。