コメント
Unknown
(
敬
)
2006-11-18 07:47:51
それはまったくの「雑煮」です。(笑
ただ市販されている餅は機械でこねくり回したやつなので
糊が硬くなったような代物で、煮たり長く置いておくと
溶けてしまうのでした。
これが杵でついた本物の餅なら溶けることなく、歯ごたえも
ブリッとしているものですが、今や餅屋にでも行かなければ
手に入らないでしょうね。
お久しぶりです
(
イイサカ氏(流星光)
)
2006-11-18 16:27:45
糊が固まったようなもの…
そうなんですかー。
まあ、焼く分には問題ないですけど、
煮るときは注意します。
餅屋っていうのも、見かけないっちゅうか…、
まんじゅう屋さんとか和菓子屋さんなら
あるんですけど、
餅屋はとんと見ないですね。
ひょっとしたら、どこかにあるのかも。
「餅は餅屋」って言いますからね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ただ市販されている餅は機械でこねくり回したやつなので
糊が硬くなったような代物で、煮たり長く置いておくと
溶けてしまうのでした。
これが杵でついた本物の餅なら溶けることなく、歯ごたえも
ブリッとしているものですが、今や餅屋にでも行かなければ
手に入らないでしょうね。
そうなんですかー。
まあ、焼く分には問題ないですけど、
煮るときは注意します。
餅屋っていうのも、見かけないっちゅうか…、
まんじゅう屋さんとか和菓子屋さんなら
あるんですけど、
餅屋はとんと見ないですね。
ひょっとしたら、どこかにあるのかも。
「餅は餅屋」って言いますからね。