コメント
Unknown
(
京
)
2009-02-21 12:31:39
ホウレンソウも大事ですよ(報告連絡相談)
ホワイトボードにしたらどうでしょう。
Unknown
(
流星光
)
2009-02-21 15:00:02
>京さん
ホウレンソウですか。
報告連絡相談…も、
あまり頻繁にすると、編集さんにうるさがられるかも…。
…っていうか、
う~む、メール打っても、
まったく返信してくれないんですよね~。
忙しいのでしょうか。
ホワイトボードは、印刷しないので、
なんか…気持ち的にいい加減な感じがします。
もっと、強固に「決定した計画」という
イメージで僕にせまってきてくれないと
拘束力がない気がするのです。
ホウレンソウ
(
流星光
)
2009-02-21 22:55:11
>京さん
そうか…
ホウレンソウ…
こないだのバイク便の件ですかね…?
原稿が完成しないのであれば、
すぐ編集さんに連絡した方がよかった、
という事ですね。
そうですね…
今、考えると分かります。
連絡すべきでしたね~。
うう~む…新入社員みたいな事を
してしまいました。
反省…
Unknown
(
京
)
2009-02-21 23:39:35
そうです。無駄なくスムーズだと気分良いですよね。しかしメールの返事もくれないなんて嫌ですね;
この間、三国志の原稿を見る機会がありました。印刷では味わえない白と黒の美しさ・・・手書きで1ページ、失敗無く書くなんてすごいな~と感動しました。
はじめまして
(
Astrophella
)
2009-02-22 05:24:37
はじめてコメントさせていただきます。
絵が上手になりたくてインターネットで関連サイトを検索していて流星先生のサイトを偶然見つけました。
私も期間ぎりぎりになって動き始めるタイプで、先生のブログは共感することばかりです。
事務仕事をさくさくっと片付けるようなわけにはいかないでしょうけど、ぼちぼちこつこつやっていってください。
またサイト・ブログに伺わせていただきます。
Unknown
(
流星光
)
2009-02-22 09:23:03
>京さん
確かに、手描きのマンガ原稿は美しいです。
いま思い出しました。
僕は、マンガ原稿を拡大鏡で拡大して見るのが
昔から大好きだったのです。
ペンを紙に押しつけながら引いた時にできる溝。
知ってますか?
実際のインクの線は、
ペンが移動する時にできる二本の溝よりも太いのです。
小さい人物の顔を漫画家(自分ですけど)が
ていねいに描いている感じがわかって、
とても好きなのです。
今度、生原稿を見る機会がある時は、
虫眼鏡を持って行くといいですよ。
>Astrophellaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
僕の書く記事の内容に共感をおぼえるというのは…
?
仕事の進め方に関しては、
僕は小学生レベル…アホだと思ってください。
今後ともよろしくお願いします。
Unknown
(
京
)
2009-02-22 12:47:24
作品が出来てから、じっくり眺めて悦に入る時間があれば良いですね~
私はデザインや造形やってますが、漫画家だったとしたら原稿を見ながら惚けてしまうかも知れません。フェチなんでしょうか・・文房具屋で画材を見るのも好きです。宝石鑑定虫眼鏡でも持って観察したいと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ホワイトボードにしたらどうでしょう。
ホウレンソウですか。
報告連絡相談…も、
あまり頻繁にすると、編集さんにうるさがられるかも…。
…っていうか、
う~む、メール打っても、
まったく返信してくれないんですよね~。
忙しいのでしょうか。
ホワイトボードは、印刷しないので、
なんか…気持ち的にいい加減な感じがします。
もっと、強固に「決定した計画」という
イメージで僕にせまってきてくれないと
拘束力がない気がするのです。
そうか…
ホウレンソウ…
こないだのバイク便の件ですかね…?
原稿が完成しないのであれば、
すぐ編集さんに連絡した方がよかった、
という事ですね。
そうですね…
今、考えると分かります。
連絡すべきでしたね~。
うう~む…新入社員みたいな事を
してしまいました。
反省…
この間、三国志の原稿を見る機会がありました。印刷では味わえない白と黒の美しさ・・・手書きで1ページ、失敗無く書くなんてすごいな~と感動しました。
絵が上手になりたくてインターネットで関連サイトを検索していて流星先生のサイトを偶然見つけました。
私も期間ぎりぎりになって動き始めるタイプで、先生のブログは共感することばかりです。
事務仕事をさくさくっと片付けるようなわけにはいかないでしょうけど、ぼちぼちこつこつやっていってください。
またサイト・ブログに伺わせていただきます。
確かに、手描きのマンガ原稿は美しいです。
いま思い出しました。
僕は、マンガ原稿を拡大鏡で拡大して見るのが
昔から大好きだったのです。
ペンを紙に押しつけながら引いた時にできる溝。
知ってますか?
実際のインクの線は、
ペンが移動する時にできる二本の溝よりも太いのです。
小さい人物の顔を漫画家(自分ですけど)が
ていねいに描いている感じがわかって、
とても好きなのです。
今度、生原稿を見る機会がある時は、
虫眼鏡を持って行くといいですよ。
>Astrophellaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
僕の書く記事の内容に共感をおぼえるというのは…
仕事の進め方に関しては、
僕は小学生レベル…アホだと思ってください。
今後ともよろしくお願いします。
私はデザインや造形やってますが、漫画家だったとしたら原稿を見ながら惚けてしまうかも知れません。フェチなんでしょうか・・文房具屋で画材を見るのも好きです。宝石鑑定虫眼鏡でも持って観察したいと思います。