コメント
 
 
 
Unknown (ぴのこ)
2016-03-26 08:25:41
断るのも一苦労ですね(^^;

私は一時期、自分が営業マンだったら・・?
と考えて、浄水器の営業の若い女の子を
家にあげてしまったことあります。

水道水を煮沸すると発がん性物質が出ます。
この浄水器をつければ安心です。
契約は、今すぐしないと駄目ですとかなんとか・・。

今思うと怪しさ満載なんだけど・・。
結局、家の人が帰宅して、早々に彼女は
追い返されてた。

あの女の子、きっとなんとか就職できたけど、
働いてみたら詐欺の片棒を担いでた・・ってかんじかも。

ふと、15年以上前のことをおもいだしました。
 
 
 
Unknown (流星光)
2016-03-26 11:09:03
>ぴのこさん

コメント、ありがとうございます!

そうですねー。
それ、あります!

営業の人も大変なんだよなーとか同情しちゃったりして。

僕も、過去なんどか、それで契約しちゃったことがあります。

置き薬とかもそうですね。

営業マンの工夫をこらした感じの説明とかにも弱かったですね。
「ああ、この人、努力してるんだなー」
とか思っちゃって。

そうやって、サイフからお金を抜き取られているんですよね。

もうこれからは、そういう事でお金を使うの、
卒業したいっす!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。