日子のさらさら日記

思いつくまま気の向くまま

怪獣日誌 「はやく人間になりたい!!」

2005年11月05日 | 怪獣
「今日の怪獣日誌は何にしようかなぁ~」って迷ったんですが、ちょっと気分を
変えて妖怪人間にしてみました。

 妖怪人間ベロ   


 妖怪人間ベラ 
そういえば中学の時の先生で、「ベラ」ってあだ名を付けられた先生がいました                             
しかも人間体の時じゃなくて、この妖怪の時に似ていたので・・・


 妖怪人間ベム
本当は人間体のも持ってるんですが、飾るところが無くて、今はしまってます。
この3体は飾ってありますけどね       

 「妖怪人間ベム」は小学校の頃、夕方にやってた再放送で見ました。
細かいストーリーまでは覚えてないんですが、お気に入りのアニメでしたね 
毎回のオープニングのムードと、ポップな主題歌が特に好きでした。                             


3体並べるとなかなかいいでしょ?

人気blogランキング に参加してます。 応援してね
コメント (16)    この記事についてブログを書く
« 彦島へ行こう! 完結編 | トップ | 5本指くつ下 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
良く見てました (TAMA)
2005-11-06 06:23:50
「妖怪人間ベム」

懐かしいですね~。

ワタシも小学校の頃、夕方の再放送見てました。

男の子が主人公じゃなくてお父さんが「ベム」なんですよね。

ストーリーは「ベロ」ばっかり出るのに・・・。

昔のこの手のアニメは絵が結構怖かったです。

「早く人間になりた~い」の台詞は忘れられません

返信する
怖かったですね (いっぴきねこ)
2005-11-06 08:23:14
TBありがとうございます。

妖怪人間には西洋風の怖さがありましたね。

でも、怖いんだけど良く見てました。

「怪獣日誌」見させていただきます。

(うちにも何匹?か居ますので…)
返信する
初めまして!! (立石)
2005-11-06 17:27:09
おおおっ、とても懐かしいですね~。僕の通っていた中学には、ベラに似た先生がいましたよぉ。この人は人間の姿にでしたけどね。

また遊びにきま~す!!
返信する
当時の子供新聞 (ひらひら)
2005-11-06 17:46:00
 ベム、ベロ、ベラは、私が西山小学校に通っていた昭和43、4年頃、講堂に面した廊下の掲示板に貼られていた「子供新聞」(別の名前だったかもしれない)に紹介されていたのを覚えています。まだアニメとして放送される前です。

 「人間がもっとも恐怖と感じる姿をコンピュータが作り出した」というようなことが書かれていましたが、ほとんどの子供たちは(私たちですが)「全然こわくないの~」なんて言っていたことを思い出しました。
返信する
Unknown (きょんこ1210)
2005-11-06 17:55:56
TBありがとうございました(*´∀`*)

それにしてもこの妖怪人間ほしい!!

どっかで売ってるの??
返信する
こえー (そーすけ)
2005-11-06 19:58:31
3体並んでるこの構図はさすがに怖いです。

みんな怖くないのか・・・うーん。
返信する
Unknown (よーこママン)
2005-11-06 21:53:17
TBありがとうございます。

この記事もなかなか懐かしかったんですが、

私実は小倉っ子だったんですよ~(昔は)

だから「北九州」の記事カテゴリは

とても懐かしく見ました。



私が小倉にいた15年前は、

紫川は汚かったし、(いつも灰色だった)

ペンネの人などいなかったし、

こんなインド料理屋無かったよ~。・゜・(ノД`)・゜・。

私がいなくなってからオサレな場所になっちゃって。



アラモアナとかデュークウェリントンとかまだあるのかな?



また来ますねー。あんまり妖怪人間の話題でなくて、

スマソ。
返信する
凄いですね。 (栃麺坊)
2005-11-07 01:11:05
はじめまして。

TBありがとうございました。

大好きなアニメでした♪

それにしてもこういう人形があるとは・・・欲しいな^^
返信する
あの独特の雰囲気は・・・ (散財生活)
2005-11-07 02:25:51
実は、制作に韓国が絡んでいます。

子供ながらに、ちょっと違うと感じてはいたのですがね。

その事を知って、少し納得出来た気がします。

遅れましたが、TB有り難うございました。

韓国版の主題歌も存在しますよ。
返信する
Unknown (日子)
2005-11-07 22:58:53
 TAMAさん、コメントありがとうございます 私は、ストーリーってあんまり覚えてなくて、オープニングの歌と一緒に流れる絵が印象的ですね



いっぴきねこさん、コメントありがとうございます「怪獣日誌」応援ありがとうございます まだまだ紹介したい怪獣たちがいるので、今くらいのペースで「怪獣日誌」UPしていく予定です。



立石さん、コメントありがとうございます やっぱりそうやって悲惨なあだ名を付けれる先生ってどこにでもいるんですね



ひらひらさん、コメントありがとうございます アニメで放送される前ってことは・・・? もとは漫画かなんかだったんでしょうか??



きょんこ1210さん、コメントありがとうございます これは小倉で買ったような気がします。フィギア取り扱ってるところだったら、中古とかでまだあるかもしれませんね





そーすけさん、コメントありがとうございます 3体並んでる写真は、なかなか3人が言うことを聞いてくれなくて、並べるのに苦労しました。ベラが一番バランスが悪いんですよすぐに倒れちゃう



よーこママンさん、コメントありがとうございます 下関に無いものでも小倉に行くとだいたい手に入るので、良く行きます。 紫川は、今でもきれいとは言い難いです 機会をみて北九州ネタもUPしたいと思ってます。



栃麺坊さん、コメントありがとうございます フィギア取り扱ってるお店ならまだ、手に入るかもしれませんよ~ 是非、探して見てくださいね



散財生活さん、コメントありがとうございます 韓国が絡んでいたとは・・・

 韓国版の歌も聴いていみたいです
返信する

コメントを投稿

怪獣」カテゴリの最新記事