


6月2日にアゲハチョウらしき幼虫の話を書きました

あの幼虫の他に、キンカンの木に2匹付いてて、そのうち一匹が脱皮し幼虫の最終段階へ

これは6月2日に撮った写真



6日後・・・6月8日

昨日は茶色と白に薄っすら緑かな?みたいな色だったのに、今日見たら綺麗な緑色に

生命の神秘に感動しました


カワイイ


このまま蛹になるまで観察したい


なぜなら、これとは別の一匹が(まだ緑色になってない幼虫)今日の夕方ばあちゃんの手にかかり天国へ旅立ちました

私「ばあちゃん、あの虫はチョウになるんよ」
ばあちゃん「嫌い~ね~。食べるもんやし気持ち悪い。葉っぱ食われるし」
という訳で、ばあちゃんに見つかると殺される可能性大


彼氏にこの話をしたら、「あなたの部屋で飼ったら?」と言っておりました・・・(えっ?!私の部屋で

自然のまま置いておくべきか、ばあちゃんの魔の手から保護すべきかすごく悩んでるところです





でも、私も幼虫的なものは無理
天へ送ることこしないけど、発見っっ
ホント、ぉ部屋のォブジェぃぃんでない
ばぁ~ばに成敗される前に部屋へっ
うちは部屋に入れるの絶対無理だ~(笑)
あと10日間くらいで蛹になるはずだから、それまで今のままで頑張ろうかと・・・
「最強の戦士ばあちゃん」 がいるから守りきれるか分からんけどね
ヒーロンこんばんは
「フ~」って息吹きかけると怒って角出すよ~
キンカンは鉢に植えてあるから、巧みに角度を変えてばあちゃんの目に留まらないようにしてる
柑橘系の葉は虫に好まれるようです
この写真の幼虫は、このあともう少し大きくなったんですが、ある朝突如姿が見えなくなりました
うちの玄関先に鳥はあまり来ないようなので、ネットで調べてみたら「蛹になる前の幼虫は多くの葉を食べるので、葉が少なくなるとこれを求めてかなりの距離を移動する。」とありました
たぶん新芽を求めて旅立っていったんだと思います
ちょっと残念ですが、この木にはもう一匹幼虫がいるので、そちらに期待したいです
旅立った幼虫も、しばらくしたら立派に成長した姿を見せに来てくれる事でしょう
ところでカマキラス対モスラも面白そう
彼氏は「メガロも入れて~。」と言っております