日子のさらさら日記

思いつくまま気の向くまま

彼氏号泣のウルトラマン40周年記念映画

2006年09月20日 | 怪獣
 ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念作品「ウルトラマンメビウス&ウルトラ兄弟」を見に行ってきました 
 下関では残念ながら上映していないので、小倉チャチャタウンのシネプレックスまで行きました               
       
(カメラを忘れてしまったので急遽携帯で撮影

 入場者プレゼントで、メビウスの指人形がもらえるのかな?と思っていたら、平日は「ウルトラ博物館(昭和40年代後半に小学館より発売の学年誌を復刻した小冊子)」でした
           

 映画の方は、最初からかなり燃える展開最近見たウルトラマンの映画では一番おもしろかった 

 筋金入りウルトラファンの彼氏にいたっては、ハヤタ、ダン、郷、北斗が4人そろって登場したところからすでにグッときたらしく、目からポロポロ涙が(それも映画のクライマックスとかじゃなくて、4人がそろったのは始まってまもなくですよ) 
 その後もウルトラ兄弟達が何かセリフ言うたびに、感極まって泣いてました
           
 
 映画が終わった後には、真っ赤な目をしながらパンフレットを購入
       
 たぶんもう一回くらい見に行くんじゃないかな 
私はやっぱり宇宙人・怪獣派なので、ザラブ星人がしゃべった時が、一番テンションがあがりましたよ
 

  参加してます。 応援してね。 

コメント (24)    この記事についてブログを書く
« 下関駅完成!? | トップ | マライカ »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しゅう)
2006-09-21 00:48:41
 こんばんは。

 TBありがとうございました。

 私は初日に観てきましたが、とても充実した内容で特に4人がそろって登場したときは感動で、目がウルウルでした。



 私もTBさせてもらいました。
返信する
Unknown (あるさん)
2006-09-21 00:49:35
TBありがとうございます。

私は祝日に見に行ったので指人形を貰いましたが、こちらのウルトラ小冊子の方がとても魅力的なアイテムに見えて羨ましいです。

予想以上に感動できましたので、私ももう一度観に行く予定です。
返信する
TBども!! (てれすどん2号)
2006-09-21 01:10:48
彼氏号泣、、、というタイトルについウルっと(笑)僕もつい去年くらいまで、いっしょにゴジラとか観に行ってくれる彼女がいたんでね、ちょっと思い出しちゃいました(笑)





とりあえず、最高の映画だったと思います、僕もアドレナリンでまくり!?でしたよ確実にあと2回は観に行きます(笑)
返信する
見に行かなくっちゃ! (さっぴー)
2006-09-21 01:57:57
日子さん おひさです。TBありがとうございました。



もう見に行かれたんですね。 いいなあ~

彼氏の気持ち、痛いほどよくわかっちゃったりします。(^.^;



早く見に行かなくっちゃ。

その前にローソンにバッチつきチケット取りに行かなくちゃ。(^.^;
返信する
涙ものなんですね! (ぱるぴー)
2006-09-21 03:04:48
トラバいただき参上しました。

お久しぶりです。

今回のウルトラマン映画は評判がいいようですね。

彼氏がウルウル(それとも号泣?)する気持ちはとってもわかりますー。



なぜか私の会社にもポスターが張ってあったりします。なので、早く見に行きたいんですが、DVDになってからしか見にいけない予感が…。
返信する
じんときますよ (KITAKO)
2006-09-21 05:39:34
北斗が落ちたグラスを受け止めた、その手にAリングが・・・その瞬間、熱いものがこみあげてきましたよ。

郷やハヤタ、ダン・・!

ティガ以降、光の国の戦士達は無視され続けました・・蘇った彼らに拍手をせずにはおられません。彼らをこんな形で復活させてくれた映画のスタッフにも感謝を述べたいです!
返信する
はじめまして (sakurai)
2006-09-21 08:15:38
TBありがとうございました。

彼氏うるうるでしたか・・。まだお若いと思うのですが、その年代も泣かせるウルトラマン!最強です。

40周年、しょっぱなからリアルタイムで見ている私も嬉しくてしようがありませんでした。

今までのシリーズも、付録はあったのですが、納得行かず、こういうのやってくれないかなぁと思っていたのを実現してくれた、という感じでした。

返信する
毎度どうも! (ゴジラ卿)
2006-09-23 10:56:45
日子さん、毎度TBどうもであります。



私の世代で懐かしいのはハヤタ、ダンまでです。



フジ隊員とアンヌ隊員は出てないのね。



50才近いオッサンが一人で観に行くのは恥ずかしいので娘たちと行くかな?



ところで、下関は晋三フィーバーなんでしようね?



では、

下関にふぐ料理を食べに行きたいゴジラ卿でした。

返信する
コメントありがとうございます (日子)
2006-09-24 00:20:37
しゅうさん、こんばんわ。

今回はとても面白かったですよね

やはりウルウルでしたか



あるさん、いらっしゃいませ。

ウルトラ小冊子は結構衝撃の内容でしたよ

ほんとは体色は緑~とかビックリです



てれすどん2号さん、こんばんわ。

趣味があう彼女さん早く見つかるといいですね

彼氏も「怪獣話が出来る彼女でよかった」と言ってくれて、うれしいやら悲しいやらです



さっぴーさん、ご無沙汰してました。

今回の映画、大画面で見るととてもいいですよ

久々壮快なウルトラ映画でした



ぱるぴーさんもご無沙汰してました

彼氏はウルウルじゃなくて、ほんとに「号泣」だったんですよ。

シリーズ最初から見続けてる世代にはたまらないようですね



KITAKOさん、いらっしゃいませ。

あのグラスのシーンはとてもいいですよね

伝説のウルトラ兄弟ついに現代に復活素晴らしかったです



sakuraiさん、こんばんわ。

あんなに泣く彼氏は初めて見ました

こうなると続編が見てみたいですね



ゴジラ卿さん、いらっしゃいませ。

アキコ隊員とアンヌ隊員は意外な形で登場ですよ

これ以上はネタばれになっちゃうから遠慮しときますね

お一人で見られるのもいいかも。娘さん達に泣き顔見られちゃいますよ

久々の総理大臣輩出で盛り上がってますよ
返信する
Unknown (倉ヒロ)
2006-09-27 04:43:10
 ほう・・ウルトラ(人事:掛詞)で盛り上がってますか。

 本州の端っこの独特なエネルギーを感じます。駅舎が燃える前にお邪魔しました。

かつて日本を引っ張った力が、各所に残っている地域。涙物はTVの怪獣物まで伝播しましたか。
返信する

コメントを投稿

怪獣」カテゴリの最新記事