最新の画像[もっと見る]
カレンダー
カテゴリー
最新コメント
- 日子/庵野秀明展
- MU/庵野秀明展
- 日子/さよなら下関市園芸センター
- MU/さよなら下関市園芸センター
- 日子/さよなら下関市園芸センター
- MU/さよなら下関市園芸センター
- 日子/さよなら下関市園芸センター
- MU/さよなら下関市園芸センター
- 日子/安岡海岸散策
- MU/安岡海岸散策
アクセス状況
![]() |
|||
---|---|---|---|
訪問者 | 280 | IP | ![]() |
![]() |
|||
訪問者 | 805,101 | IP |
バックナンバー
ブックマーク
- 人気ブログランキング
- (応援してね)
- 下関弁辞典
- (???な方言はここで)
- 日子の島
- (彦島はこんなところ)
- 山口新聞週間ニュース
- (今日の出来事は?)
- おいでませ!山口県民ブログ広場
- 彦中三八ブログ
- 彦島中学33年卒
- DARTH GODZILLA2000's WEBLOG
- きゃらぶらいふ
- 怪獣ソフビキングダム
- 怪しい隣人
- にわとりトシ子の、君の瞳に恋してる!
- ひいろお倶楽部@
- Wind of Mind
- 活動写真放浪家人生
- DADA-PHOTO Part2
- ウルトラ怪獣.com
- 一陽来復
さすが下関ですが、なんとも可愛くて癒し系のフグですねえ。
ここにもマンホールネタが!!!
うれしい~♪仲間ですね。
旅行先ではつい足元を見て、おもしろいデザインのマンホールを探しちゃいます。
下関に行ったときは、「フク」のマンホール探しますね!
すごい昔に下関に言ったんですが、その時は気が付きませんでした。本当に下関は「ふく」の町ですね。
こんなにマンホーラー仲間がいるなんて、何だか嬉しいです。
またマンホールネタを出しますので、お楽しみ♪
さすが下関って感じですね。
伊賀には忍者のマンホールがあるそうですよ。
遊びにきてくれてありがとう。
紹介したのでまた遊びにきてね。
TBありがとうございます。
マンホールは、結構ハマりますよん(^_^)v
旅行に行ったら下ばかり見ています・・・・
ちなみに札幌には雪の結晶模様のマンホールがあります。
可愛いフクのマンホールですね!
私の田舎では、フグといいます(愛媛)
大阪に住んでいますが、大阪人はフク好きらしいです。
高価なのでほとんど食べられませんが・・・。
こちらからも、TBさせて頂きました。
「マンホの蓋」って結構オモロイですよね、ネットでは外国のも見たことが有ります。
自前で撮るのがポリシーなのですが、最近はお出かけが無いので・・採取をサボっていました:ポリポリ
☆ふぐ・・食べたいですね
フグのマンホ、ユーモラスでかわいいですね~
TB、ありがとうございますm(__)m
フクのマンホとは、下関らしいですね。本州の端と端がマンホでつながりました。
こちらからもTBさせていただきます。
同じ富山の記事からTBするのも芸がないので、東京の消火栓記事をトラックバックさせていただきました。
下関だけにふくですか…今度行ったら探してみよっと!
言われてみて癒し系のフクだと気付きました。
時流に乗っていたとは
assamさん、いらっしゃいませ。
マンホールっていろんなのがありますよね。
フクのマンホールぜひ見に来て下さい。
ワンコ後藤さん、こんばんわ。
このマンホール、割と新しい物のようです。
もっといろんな種類があればいいのですが
ぴょんさん、いらっしゃいませ。
忍者のマンホール、良さそうですねえ。
下関でもさすがに武蔵と小次郎マンホールは無いみたいです。
ぱふさん、こんばんわ。
そちらで紹介までしていただいて光栄です!
どうもありがとうございます
また寄らせてもらいますね。
常葉さん、いらっしゃいませ。
これからもマンホール写真増えるかもです。
不思議な魅力ですよね
じんさん、こんばんわ。
私も下関に住んでいても、なかなかフクは食べられません。
今なんておいしい季節なんですけどねえ。
貝ちゃんさん、いらっしゃいませ。
是非フクのマンホールを採取しに下関へお越し下さい。
ついでにフクも食べて
Youyounonbiriさん、こんばんわ。
フクって愛嬌があっていいですよね
ほんとにかわいいやつです。
akailightさん、いらっしゃいませ。
そちらは青森でしたよね。
マンホールでつながった縁ですね。
これからもよろしくです。
さんぽさん、こんばんわ。
やっぱり下関といえばフクなんですねえ
お越しの際は観光ついでにマンホールも探してみて下さいね。
なんとも言えない、かわいいフクちゃん。
楽しませていただきました。
愛嬌ありますねぇ。私も最近は、その土地土地でマンホールを見つけるとその柄に注目してしまいます。
TB有難う御座います。
下関の「ふく」可愛いですね。
私の下関は「市章」のマンホールしか有りません。
ネタ切れの時にアップするつもりです。
下関駅の「ウドン」旨いですね。
20年位前に食べて以来、「ウドン」のために
下関駅におりて、その後関門海峡を渡ります。
小倉駅の「ウドン」も旨いなあ!
フクかわいいでしょ?
楽しんで頂けてうれしいです
FORTUNEさん、いらっしゃいませ。
今回皆さんのブログにアップされてるいろんなマンホールを見て、本当に土地柄を反映しているんだなって勉強になりました。
440gamonさん、こんばんわ。
下関駅のうどん、実はファンも多いと聞きます。
フク弁当の陰に隠れた密かな名物ですよね。
しかも、5本指靴下の時もTBしていただいてましたね♪ありがとうございます@
しかし・かわいい~下水とか、消火栓とか、めちゃかわいいのがありますよね~♪
ふく・・・しばらく食べてません~
食べたい~!!
ご当地モノって面白いですよね!!
ご当地キティとマンホールの蓋に、外出の際は注目してます。
面白いモノ見つけたら教えてくださいネ!!
2度目のトラバさせていただきました~
フク・・・私も食べてませんねえ
大阪の達人さん、いらっしゃいませ。
なるほどご当地キティっていう手もありますね。
これから気をつけて見てみる事にします。
旅の楽しみはいろいろありますが、マンホ・ハンティングもそのひとつです。
ま、私の場合の旅は“旅行”ではなく、あくまでも“出張”でありますが…。(^_^;
久しく下関には行ってないので、ご当地の「ふく」もご無沙汰だなぁ…。って言うか、食べたいです。
なかなか、マンホの更新できておりましぇん…。
又、新ネタありましたら教えて下さい。
ほな。
マンホールは地方色がよく出ていて面白いです。
また下関にも是非足を伸ばして下さいね。
道楽さん、いらっしゃいませ。
新ネタ見つけたらまた是非トラバさせて下さい
よろしくお願いしますね。
TB頂き、ありがとうございました。
下関の方なんですね!
とある方に影響されて、
旅に行くたびに、マンホールの
写真を撮るようになりました。
年の瀬ですが、これからも
よろしくおねがいします。
「ふく」のマンホ めちゃくちゃカワイイですね♪
そして・・・こちらに書き込んでる方の多い事!!
マンホールに関心のある方がこんなにいらっしゃるなんて なんか嬉しい!!
私もさぼってないで 更新しなきゃ~(>_<)
ふぐのマンホールかわいいですね。
ぼくが撮った中でも癒し系のものをTBさせていただきました。
また見てくださいね。
ミカン坊やかわいいですね。
この記事を書いたおかげで日本中にいろんなマンホールがあって、それらのファンの方々もたくさんいらっしゃるという事に初めて気づきました。
いろいろ勉強になりますです、はい。
また遊びにきまーす
なかなかかわいいでしょ
またのぞいて下さいね