日子のさらさら日記

思いつくまま気の向くまま

初動画!?

2006年03月26日 | 今日の日子
 茶運び人形をUPしようと奮闘しました 
gooブログの使い方にいくと、説明があることはあるんですが、携帯で動画アップの説明ばかり

 なんとかUPできる大きさの240KBに収められたんですが、納得の行く結果とはなりませんでした 
ちょっと(いや、すごくかな?)見にくいかもしれませんが、動いてるところは分かるかな?? (解像度悪いけど、拡大して見た方が良いかも)

 湯飲みを乗せると動き出します頭を下げたら湯飲みを取ってお茶を飲む飲み終わったら湯飲みを戻す人形が元のところへ帰っていく

 という流れです 初動画いかがでした???
 


  参加してます。 応援してね。 

コメント (11)    この記事についてブログを書く
« 下関駅の歴史 | トップ | ホコモモラ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
TBありがとうございました (reev)
2006-03-26 17:31:39
青森の田舎村に住むreevと申します。

このたびは、オヤジのサイトへのBありがとうございました。



びっくりしました!

実際に茶運びロボットを作られているんですね。動画も拝見させていただきましたが、すばらしい出来ですね。



「デジタルとは違う」と頭ではわかっているのですが、仕掛けを見なかったらそれとは分からないですね。



これからもよろしくお願いします。
返信する
URL忘れました… (reev)
2006-03-26 17:32:44
すいません、URLの入力を忘れましたので、再送します。
返信する
動いてる! (ぱるぴー)
2006-03-26 22:30:51
日子さん、動画アップお疲れ様でした

これだけの長さを240kに収めるのは大変だったでしょう。

画像もはっきりと見えますよ。



飲み干した茶碗を乗せるとクルリと戻っていなんてよくできていますね。

返信する
素晴らしい!! (Lucifer)
2006-03-27 00:13:48
以前トラックバック頂いたLuciferです。



動画アップお疲れさまでした。

思っていた以上にスムーズに動いていますね。

なんか私も買いたくなってきました
返信する
コメントありがとうございます。 (日子)
2006-03-27 10:47:07
reevさん、こんにちわ。

時間がかかりましたが、何とか完成しました

次は弓曳き童子です

乞う御期待



ぱるぴーさん、いらっしゃいませ。

ハッキリ見えますか?よかった~

弓曳き童子も動画アップしますね



Luciferさん、こんにちわ。

今回で少し動画のやり方もわかったので、弓曳き童子もやります

作るの楽しいですよ。おススメです
返信する
Unknown (hi-ho)
2006-03-28 05:06:42
おぉぉ~~!

すごい、すごい!

ちゃんとターンして戻って行くんや!

ちょっと驚いてしまいました。



これは面白い!

これもプレゼントされる彼氏さんも面白い方ですね。
返信する
Unknown (日子)
2006-03-28 10:14:57
hi-hoさん、こんにちわ。

なかなかすごいでしょ

第二弾の弓曳き童子も近々アップしますので期待してて下さいね

しかしホワイトデーにこれをよこすとは、私の彼氏ながらあなどりがたしです
返信する
やりましたね☆ (indi-book)
2006-03-28 16:19:13
久しぶりに、どうなっているかなァ、

と思って、見に来たら、

おお、、

やりましたね。人形の完成も、

動画も凄いですよ、、。
返信する
Unknown (日子)
2006-03-29 03:16:52
indi-bookさん、こんばんわ。

茶運び人形と初動画何とか完成しました。

弓曳き童子も鋭意製作中です。

近日公開
返信する
Unknown (tagami)
2006-04-01 05:54:59
ついに動きましたね!すごいです!ちょっと感動しちゃいます。ますます欲しくなっちゃいました!
返信する

コメントを投稿

今日の日子」カテゴリの最新記事