気が付いたら怪獣日誌から、かなり遠のいていました
という訳で、久々の怪獣日誌は、光怪獣 プリズ魔

プリズ魔は、「帰ってきたウルトラマン」第35話「残酷!光怪獣プリズ魔」に登場。この作品は、なんといっても岸田森が脚本を書いたことで有名です
この怪獣は、昼間は光を吸収し、夜は光を求めてさまようんです。南極の氷に閉じ込められてたとかで、とっても冷たい
何で新マンが中に入っているかというと・・・。プリズ魔の中に飛び込んだ新マンが、中からスペシウム光線
で倒そうとするクライマックスシーンを再現したから。
このソフビは、やまなやの怪獣郷ソフビシリーズの物で、右の穴から指を入れて新マンを動かす事ができます
(ちなみこのソフビは、彼氏の物で写真を提供してもらいました)
私は「怪奇大作戦」を見て岸田森のファンに
岸田森って二枚目じゃないけど、なんか惹かれるんですよね
彼が吸血鬼を演じた東宝映画の「血を吸う」シリーズも見てみたいです。
43歳の若さで亡くなったなんて、本当に残念ですね
年をとった岸田森も見てみたかった


参加してます。 応援してね。

という訳で、久々の怪獣日誌は、光怪獣 プリズ魔


プリズ魔は、「帰ってきたウルトラマン」第35話「残酷!光怪獣プリズ魔」に登場。この作品は、なんといっても岸田森が脚本を書いたことで有名です

この怪獣は、昼間は光を吸収し、夜は光を求めてさまようんです。南極の氷に閉じ込められてたとかで、とっても冷たい

何で新マンが中に入っているかというと・・・。プリズ魔の中に飛び込んだ新マンが、中からスペシウム光線


このソフビは、やまなやの怪獣郷ソフビシリーズの物で、右の穴から指を入れて新マンを動かす事ができます

(ちなみこのソフビは、彼氏の物で写真を提供してもらいました)

私は「怪奇大作戦」を見て岸田森のファンに

岸田森って二枚目じゃないけど、なんか惹かれるんですよね


彼が吸血鬼を演じた東宝映画の「血を吸う」シリーズも見てみたいです。

43歳の若さで亡くなったなんて、本当に残念ですね

年をとった岸田森も見てみたかった





「へ~そうなの~?
マグマの中にいるやつですよね
全然気づきませんでした
庵野さんよっぽど好きなんだなあ
エヴァには隠れウルトラ怪獣いっぱい登場してたんですね
ここにあげられた作品いくつかは見た事あります
いずれも主人公との淡い恋心、宿命ゆえの悲しい結末という流れになってしまうんですよね
最近の特撮ではなかなかお目にかからない大人のドラマです
探して見てみます
彼氏曰く同シリーズ中の傑作との事
是非見てみたいです
猿島のロケーションを生かした名作です。
未見なので彼氏からの受け売りですが
記憶がさだかでないのですが、ファイヤーマンの、ロボット(サイボーグ?)の少女がでてくる回も、岸田森氏が政策にもかかわった作品でなかったですか?監督だったかもしれない。
私も言われればそんな気がしてきて、ちょっとウィキで調べてみたらご指摘の通り、『「帰ってきたウルトラマン」に登場する怪獣プリズ魔がデザインに影響を与えており、ラミエル登場時の効果音にはプリズ魔のものが使われている。』という表記を見つけました
庵野さんはものの本によると帰って来たウルトラマンLOVE
プリズ魔の回は最後驚きますよね
私も始めて見た時は「えっ
怪奇大作戦のイベント面白そうですねえ
全裸でローラースケート・・・きゃあ
それも面白そうですね
岸田森にはまだまだ面白い話が埋もれてそう
プリズ魔の回は何と言ってもラストシーンが衝撃的で、
子供の頃に見た時は「本当にウルトラマンが勝ったのか?」と思ってしまいました。
さて、この間「怪奇大作戦」のイベントへ行ってきたのですが、
松山政路さんが面白い話を色々話されていました。
多くは「怪奇大作戦大全」にも載っている内容でしたが、
その本には載っていない話もされていました。
「怪奇大作戦」撮影当時は離婚間近の頃だったそうで、なぜか松山さんに対して
「ごめん、また(女と)わかれちゃった。」と
よく言っていたそうです。
それを聞きながら松山さんは「なんでそんなことを俺に言うんだろう?」と思っていたそうです。
また松山さんは岸田さんのことを「きっかいな役者」と語っており、実相寺昭雄さんとはとても波長が合っていたそうです。
後に実相寺さん監督の日活ロマンポルノに出た時は撮影時の話を喜々として松山さんに話されていたそうです。
なんでも絡む女優と二人で全裸でローラースケートを履いただけの状態になり、
相手役の女優と一緒に廊下を疾走したとか。
それを聞きながら松山さんは、岸田さんの変人ぶりを再認識されたとか。
ちょっと書いているうちに長くなってしまいましたが、時間が取れたらこのときの話をまとめたいなあと思っています。
それでは失礼します。
平成ウルトラ系のイラストが登場するのを楽しみにしてますね
ライダー評判良いみたいですね
お財布見つかる事を祈ってます
マシンマンは記事数も多いだけに
結構繰り返し見てます。
平成ウルトラは只今勉強中・・・
というかネクサス系の資料が揃わなくて・・・
しかし!今日は行ってきましたよ!
仮面ライダー THE NEXT!よかったよおおお!
Gさんのプリズ魔素敵です
就職決まって良かったですね
久しぶりにGさんの力強い言葉を聞けて、とてもうれしかったです
この調子で徐々に気持ちもテンション上げていきましょうね
ところでGさんは平成ウルトラ(ティガ、ダイナ、ガイア)はご覧になりますか?
私の彼氏は気持ちが落ち込むとウルトラマンティガを見て、気持ちを奮い立たせるそうです
改めてトラバします。
やっと少しずつ光が見えてきましたよ♪
プリズ魔いいですよね
怪獣ファンの日子としてはこれからも怪獣の地位向上のために啓蒙していきます
岸田森にはもっと長生きして欲しかったなあ
中で新マンが全身にセロテープを貼って苦しんで
いた事が忘れられません・・、いやプリズ魔とい
う怪獣自体独特で光の結晶体という発想からして
素晴らしいと思うのですが。
岸田氏は怪奇大作戦も良いんですが、ファイヤー
マンの水島隊員役でも良い味出してます。
こんな名優が若くして亡くなったのは惜しまれま
す。
ツインテール、また別の回に出るらしいですね
メビウスは久々にちょっと面白そうだなって思いながら見てます。
プリズ魔や、ヤメタランスの復活に期待です
ガセネタになっちゃって、申しわけありません。
でも、メビウス、おもしろそうです。プリズ魔は去年、マックスの人気投票で1票入れたんですが、今回登場するといいですね。
ブログサーチ&コミュニティ【ぶろぐひろば】です。
http://bloghiroba.com/blog/
貴サイト様を拝見し、是非当サイトにご参加いただきたいと思いコメントさせていただきました。
できたばかりのサイトですが、皆様のアクセスアップの少しはお役に立てるよう努めてまいりますので、ご参加をご検討くださいませ。
悲劇の冷凍人間岡崎ですね
怪奇大作戦は名作です
ぶるないさん、いらっしゃいませ。
私の彼氏も実は怪奇LDBOX持ってるんですよ
この前ついにDVDも買い揃えて喜んでました。
筋金入りです
f16fightingfalconさん、こんばんわ。
このソフビは中に新マンがいるという事が価値を上げてると思います。
ちょっと前の物なので入手困難だそうです
Gさん、いらっしゃいませ。
こんなに早くコメント頂けて驚きました。ありがとうございます
一日も早い完全復帰をお待ちしてます
トラックバック&暖かいコメント
本当にありがとうございます。
顔は左右非対称ですが何とか生きてます(笑)。
お礼に岸田さんネタという事で
1周年の時の記事をトラックバックします。
よろしくお願いします。
新マン、岸田森さんの存在感が最高でしたね。
「サンバルカン」の嵐山長官は、クールとコミカルが同居している、岸田氏にしては珍しい役柄です。たしか特撮ものに出たのはこの作品が最後ではなかったかと。
他の特撮ものだと、「ウルトラマンA」や「マッハバロン」のナレーターとか、「ゴジラ対メカゴジラ」(作品自体はしょうもないですが、岸田氏の役回りはムチャクチャおいしいです)がありますね。
>wanwanmaruさん
我が家には発売日に回収という騒ぎになったLD-BOXがあります(密かに自慢)。問題になったエピソードでの岸田氏のイカレっぷりもけっこう…
この作品はウルトラシリーズに入ってると思うんですが、
ビデオ化されたのは本当に早かったです。
自分はリアルタイムで見たクチですが、本当に怖かった
ですね。冷凍人間なんぞいつも夢の中にでてきましたし。
岸田森はサンバルカンの長官役でレギュラー出演していたという話をさっき彼氏から聞きました。これまた見てみたいです。
彼氏はファイヤーマンDVDBOXも持っているので、NYに行った時に見せてもらうつもりです。
岸田森が脚本書いた回も興味ありますが、レギュラーで隊員役やってるってところがたまりません
プリズ魔については、「限りなく個体に近い密度で固まった光」というコンセプトそのものがすごいです。とても常人に思いつくものじゃありませんよ。
岸田氏は「ファイヤーマン」でも1本脚本を書いていますが、こちらはまだ未見です。いつかは見たいものですが。