コメント
おはようございます・・
(
源爺
)
2017-09-24 07:52:27
蕾が開き満開状態ですね・・
今日の日曜日 通路まで人の行き来で
ごった返すでしょう・・
人気の一言さんですね・・・
彼岸花
(
みのこ
)
2017-09-24 16:10:02
彼岸花燃えるようで素晴らしい!!
こんな群生見た事がありません。
稲穂の刈り取りを待ってくれと言いたくなりますね。(笑)
こちらにも事情があるよ~と言われそうですが(笑)
一言神社も初めて聞く言葉です。
ネーミングが良いですね
(
kazu
)
2017-09-24 17:38:37
一言神社、御利益がありそうな良いお名前ですね。
段々に咲く彼岸花、紺風景はあまり見ないですね。
カメラマンも多くその知名度が分かりますね。
あちこち彼岸花まっさかりですね。
この球根には毒がありもぐらを畑に寄せ付けない役割があるそうです。
源爺様
(
チー子
)
2017-09-24 18:45:26
一言さんで沢山のカメラマン 初めてです
何時もは1番に行早朝だからかな
しかしカメラマン人口何処に行っても増えましたね
みのこ様
(
チー子
)
2017-09-24 18:48:40
稲の刈込待ってくれてるのかな
稲と彼岸花とのコラボが何とも言えません
kazu様
(
チー子
)
2017-09-24 18:56:56
願い事を一言だけ聞いてくれる「イチゴンサン」として地元の人々に親しまれている神さま
毒がありもぐらを畑に寄せ付けないでか、子供の頃は何処にでも生えていましたね
最近もずいぶん増えてきましたね 写真に都合がいいですね
色も燃えるように赤くて見事な彼岸花ですね
(
yukariko
)
2017-09-24 19:35:50
ここの彼岸花は階段状に見えるとお書きですから、華やかな赤い彼岸花の群生が絵的にもとてもいいし、農作業の人達の姿もあって、のどかな風景がいいですね。
今年は週末のお天気が悪くて亀岡の稲刈り風景が行けてません。
今津の桂浜園地は平日の雨がぱらつく三時過ぎにも路上駐車の車も一杯、カメラマンもあちこち、光が差し込まない林の中にレフ板やら機材を一杯持ち込み、侍姿やらコスチューム撮影のグループまでいて感心しました。
一言さんの彼岸花
(
anikobe
)
2017-09-24 21:58:03
満開に近い、いいころに行かれましたね。
ボリュームいっぱいの彼岸花が、だんだんになった畦道の彩としてとてもいいですね。
稲とのコラボが素敵!
(
がーこ
)
2017-09-24 23:10:18
一言さんの彼岸花素敵ですね!
稲刈り前の稲と彼岸花の競演!!
階段状に咲いた風景いいですね!
ナイス!
yukariko様
(
チー子
)
2017-09-25 20:24:31
桂浜園地 いつも通り一杯の人のようですね
あの林の中でウロウロされては撮影になりませんね(笑)
anikobe様
(
チー子
)
2017-09-25 20:27:22
昨年は台風の後で花が倒れて悲惨でした。
今年も台風後になってしまい心配して行きましたが大したことなく、思う写真が撮れてうれしいです
一言さん人気があり早朝に行かないと駄目ですね
がーこ様
(
チー子
)
2017-09-25 20:29:55
一言さんの彼岸花と稲のコラボが好きです
広い範囲の彼岸花で色んな角度から撮れるのが気に入っています
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
今日の日曜日 通路まで人の行き来で
ごった返すでしょう・・
人気の一言さんですね・・・
こんな群生見た事がありません。
稲穂の刈り取りを待ってくれと言いたくなりますね。(笑)
こちらにも事情があるよ~と言われそうですが(笑)
一言神社も初めて聞く言葉です。
段々に咲く彼岸花、紺風景はあまり見ないですね。
カメラマンも多くその知名度が分かりますね。
あちこち彼岸花まっさかりですね。
この球根には毒がありもぐらを畑に寄せ付けない役割があるそうです。
何時もは1番に行早朝だからかな
しかしカメラマン人口何処に行っても増えましたね
稲と彼岸花とのコラボが何とも言えません
毒がありもぐらを畑に寄せ付けないでか、子供の頃は何処にでも生えていましたね
最近もずいぶん増えてきましたね 写真に都合がいいですね
今年は週末のお天気が悪くて亀岡の稲刈り風景が行けてません。
今津の桂浜園地は平日の雨がぱらつく三時過ぎにも路上駐車の車も一杯、カメラマンもあちこち、光が差し込まない林の中にレフ板やら機材を一杯持ち込み、侍姿やらコスチューム撮影のグループまでいて感心しました。
ボリュームいっぱいの彼岸花が、だんだんになった畦道の彩としてとてもいいですね。
稲刈り前の稲と彼岸花の競演!!
階段状に咲いた風景いいですね!
ナイス!
あの林の中でウロウロされては撮影になりませんね(笑)
今年も台風後になってしまい心配して行きましたが大したことなく、思う写真が撮れてうれしいです
一言さん人気があり早朝に行かないと駄目ですね
広い範囲の彼岸花で色んな角度から撮れるのが気に入っています